忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

11/04

Mon

2019

第84回全日本学生ヨット選手権大会

今日はインカレ本戦最終日でした。

中2日間風が安定せずレースが出来なかったため、気持ちを保つのに必死でしたが、今日は2レース行いました。

風が振れていて難しいレースでしたが、それぞれのペアで持っている力を出しきってくれました。

四回生最後のレースで思いが込み上げて泣いてしまった選手もいながら、陸待機のメンバーが陸から応援しながら、アルゴのメンバーが応援しながら、最高のレースをしようと思った選手など、多くの気持ちが入っているレースでした。普段のレースと違い、緊張して出来なかったこともありましたが、いい経験が出来たレースでした。

今回の経験を生かし来年のこのレースに向けて、西宮に帰ってくるという気持ちを持ち、日々成長していきたいです。

四回生は四年間お疲れ様でした。日々四回生に怒られながら過ごした艇庫生活は、悔しくもありとても楽しいものでした。それぞれのカラーが強く、四回生同士でぶつかったのを見たときは正直に言い合えていて、すごくいい学年だなと思いました。艇庫に来てくださるのを楽しみに練習に励みたいと思います。

今日もたくさんのOBさん、OGさんが応援に来てくださいました。ありがとうございます。これからも応援、ご指導のほど、よろしくお願い致します。

新体制になり、先輩方に負けないくらい良いチームを作っていけるよう、新主将筆頭に頑張っていきたいと思います。
二回生大和
PR

11/04

Mon

2019

全日本インカレ4日目

おはようございます。
全日本インカレ4日目、最終日です。
本日は2レースの予定です。
レース始まり次第、更新していきます。
最終日、最後まで諦めず、全てを出し切りたいと思います。
応援のほどよろしくお願いいたします。

11/03

Sun

2019

全日本インカレ(3日目)

おはようございます。
本日は全日本インカレ3日目です。

ただいま風が弱いため、D旗掲揚が見送られ陸上待機となっております。選手一同、気持ちを切らさぬよう、レースに備えています。

レース始まり次第、速報を更新していきます。応援のほどよろしくお願いいたします。

11/02

Sat

2019

全日本インカレ(2日目)

おはようございます。
本日は全日本インカレ2日目です。
暫定成績 16位
15位との点差→21点
6位との点差→71点
AP旗が掲揚されており、D旗掲揚を見送っております。レース開始次第、随時更新していきます。
本日も応援のほどよろしくお願いいたします。

11/01

Fri

2019

11月1日(インカレ1日目)

今日はインカレ初日でした。
午前中は風がなく、風待ちという形になりました。午後からは風が吹き2レースが行われました。風は西から南まで振れました。
成績速報で16位となりました。

僕は、OBの木村さんの観覧艇のクルーザーに乗らさせていただきました。とても大きな船だったので見晴らしが良く、ブローや艇のコース展開などを一望することができたのでとてもいい経験になりました。また、他大学の470クラスの動きや帆走を間近で見ることができました。レースを見ていて艇数が多いので、艇団のブランケットに気をつけることと、風の振れが激しかったのでブローや海面を見ておかなければならないことを学びました。明日は自分でコースを引いてみたり、他大学の動作を盗めるようにレースをみようと思います。

また、明日からサポートメンバーとしてテキパキ動けるように視野を広く持つことと、少しでもレースに集中できるようにサポートしていきます。

2回生 鈴木

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(03/30)
(03/27)
(03/23)
(03/20)
(03/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]