03/16
Thu
2023
03/15
Wed
2023
お疲れ様です。
4回生の西村駿徳です。
本日は同志社ウィークに向けての艇整備と新歓の準備を行いました。
今回の同志社ウィークではレース艇ではなく、普段の練習で使用している艇で出場します。しかし、年代も古い艇でこれまでに多くの整備箇所が発見されました。本日は春合宿の成果を示す同志社ウィークの開催が今週末に控えているということで最終の艇チェックとして不備がないかを確認できました。私の乗る艇は水が多くはいるという問題点があり、どこから水が入ってきているのかを追求していたところでした。先日にその箇所を突き止めることができ、修理を行いました。
やはり古い艇は自分たちが想像しているよりも劣化が激しく細かい部分まで目を通す必要があります。練習艇だからでは行けません。命を預ける船ですのでしっかりと今後も点検と整備を行いたいと思います。
また、新歓に向けての準備も行いました。LINEのオープンチャットの作成、試乗会参加フォームの作成、新入生用のビラとポスターの作成など着々と準備を進めることが出来ています。
先週は新セレも参加し、新たなメンバーが加わることでどれほど環境に変化が起きるかを実感しました。今までにはない新たな風が吹き、これからどう動いていくのか高揚感に駆られます。今年度の新歓はしっかりと自分たちの良さをアピール出来るように励みたいと思います。
それでは失礼します。
4回生 西村
03/13
Mon
2023
03/11
Sat
2023
03/10
Fri
2023
お疲れ様です。
4回生の西村駿徳です。
本日は午前午後ともに出艇しました。
先日新しいチームジャケットが届き、部員一同大変気に入って使っています。やはり全員で揃ったジャケットを着ている光景はチームとしての一体感というか胸が高鳴るものがあり良いですね。「もうワンサイズ落としても良かったかも、、ちょっとでかい」といった声もありますがそんな部分にも着ていくうちに愛着が湧いてくる気がします。注文から手配、発送まで動いていただいた田中さん、山田さんありがとうございました。
また本日から新セレクションの2人が参加してくれています。新しい環境となり、緊張と好奇心の中で初日を迎え良い笑顔で過ごしてくれました。新たな風が産大ヨット部に吹き込んだということで今後もさらなる前進をしていきたいと思います。
本日の練習はクローズからランニング、アビームを加えた帆走を中心にタックジャイブも意識して練習を行いました。
部員それぞれが長けている部分と不得意な部分があり、ミーティングではそれについて教え合うということが行われています。それぞれの弱い点を補い合うことでしっかりとチーム全体としての底上げができてきていると思います。やはり上手な部分はアルゴから観察するだけでも色々な発見があり、次自分が乗る時はこうしてみようなど次回の練習に向けてイメージを湧かせることに繋がっています。
また、レースも近くなってきて回航の動作も加え、徐々に実践に近い練習を取り入れることが多くなっています。今後もしっかりと動画を見返すなりして自分の出来ている部分できていない部分を見極めて頑張ります。
それでは失礼します。
4回生 西村