03/04
Fri
2022
今日は午前中から午後にかけて風がなかったので、新歓に向けての準備を進めました。
今日はおもに新歓でのPVの動画構成について中心に準備を進めていきました。まずは、曲選びから始まりました。部員全員がまず1曲以上使いたい曲を選んでそれをリストアップそれを前奏から全部聞いて決めました。この曲選びは特に重要で曲によっては注目度が違うので真剣に話し合いながら、決めました。動画構成では前奏から終わりまでの中でどの場面でどうゆう編集、カットで動画、写真を入れるかを細かく決めました。前奏はゆったりしているから、艇庫生活を入れようだとか、サビはリズミカルなのでクルーがトラッピーズに出ている動画を入れたりしようというような話を1、2回生中心で意見を出し合って分からないことがあれば、3回生にアドバイスを求めたりしてテキパキと進めることができました。
改めて今日しっかりと時間を取って話し合うことでもう一度各自がやらなければならない仕事を割り当てて確認しあい、いつまでに完成させるとゆう提出期限まで決めたのであとは、個人で仕事を進めていき、新歓祭に向けての準備を滞りなく行い、少しでも多くの新入部員を確保するために備えなければなりません。ですので、部員の1人1人が今置かれている状況をもう一度再確認し、そしてそこから逆算して新入部員を確保するためにはどのようなことが必要なのかを改めて考えることがこれから必要になってきます。新歓祭まで残り1ヶ月を切っているので、効率良く準備を進めていきます。
1回生益子翼
03/02
Wed
2022
03/01
Tue
2022
今日は1日中風が吹かなかったので、ほぼ全ての時間を新歓ミーティングに使う事が出来ました。いつもよりも沢山の時間を取ったことで、多くのアイデアを出すことができ、とても充実した1日になったと感じます。
今年はどうしても沢山の新入部員を集めていかなければならないので、SNSを中心に多くの勧誘活動を行っていきたいと思います。また、これからのSNS活動では、これまでとは違い新入生向けの投稿を沢山していこうと思います。
午後になっても風があまり吹かないという状況でしたので、私たち1回生は体力をつけるため、自転車で南湖を走りました。途中雨が降ってき、身体がとても冷えたので、今日は暖かくして早く寝たいと思います。
明日は京産大アスレチックさんが来てくださり、新歓用の写真を沢山取ってもらえるということなので、とても楽しみにしています。
一回生 宗像
02/25
Fri
2022
今日は470級、スナイプ級共に、午前と午後出艇しました。今日は1日を通して強風でした。
まず、午前は帆走練習を中心に行いました。帆走では、クローズとランニングはこの春合宿でたくさん練習してきたので今日のような強風でもしっかりヒールしたり、スピンを張れたりすることができました。しかし、今日はアビームもしたので、いつもの練習とは違い、とても良い緊張感ですることができ、アビームでの自分の課題点を見つけることができました。
午後も強風でしたが、出艇しました。午後はスタート練習がほとんどでした。自分はアルゴで時間を測り、スタートラインを見ながら、どの艇がトップスピードを保ちながらピッタリでスタートできているかを確認していました。時間がジャストでさらに、トップスピードでスタートできている艇の特徴はクルーが自分で考えてジブを引いたり出したり、逆ジブにしたりすることが当たり前のようにできていることです。自分もクルーですが、まだスキッパーの指示が出るまでジブトリムをしない事が多いので、これからの練習で風の向きと艇の向きを理解しながら自分から動けるクルーを目指そうと思います。
同志社ウィークが近づいてきたので、そこで良い結果を出せるように頑張ることを目指し、そして新入生を多く確保できるように新歓祭を頑張りたいです。
1回生 益子
02/24
Thu
2022
本日470級は、龍谷大学さんとの合同練習を行いました。私たち1回生にとっての初めての合同練習であったので、とてもわくわくしていました。
また、龍谷大学の470級チームはみんな1回生という事で、1回生同士で練習を行えたことによってとても良い経験になったと思います。
練習内容は帆走練習、八の字ラウンド練習、上下ラウンド練習を行いました。沖での練習は昼まで行い、その後は柳が崎ヨットハーバーで、ミーティングをしました。
龍谷大学さんはテレビを利用した座学を行っており、とても新鮮でした。また、審問の練習も行い、少しは力が付いたかなと思います。
今回の合同練習では新たな発見が幾つか見つかり、とても良い練習になったと思います。これからも今日の練習を活かしてまた頑張っていきたいです。
1回生 宗像