忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

02/15

Sat

2020

今日の午前は中風で、午後は微風でした。風向は一日を通して南で、あまり振れることはありませんでした。

午前は、470チームは帆走練習とラウンド練習をしました。
帆走練習では、ブロウをしっかりと見て、常にフラットの状態を保てるように意識しました。また、ブロウの強さに合わせて、タックのロールのかけ具合や、ヒールを起こすタイミングなどを変えることを意識しました。
ラウンド練習では、マーク回航時にヘルムを使って船を回すことや、ランニングでの動作の速さをできるだけ早くするように意識しました。

午後はほとんど風がなくなってしまったため、帆走練習のみをしました。
この練習では、帆走中のヒールを常に一定に保てるように意識しました。またランニング帆走では、スキッパーとコミュニケーションを頻繁に取ることを意識しました。

午後から、寺倉さんが来てくださり、ご指導していただきました。寺倉さん、有難う御座いました。

スナイプチームは、午前も午後も帆走練習とサークリング練習と動作練習をしました。
動作練習では、特にロールタックを重点的に練習しました。

同志社ウィークまで、あと1ヵ月ほどありますが、それまでに、自分たちの技術を少しでも上達させることが出来るよう、日々練習に取り組もうと思います。

一回生 大崎
PR

02/14

Fri

2020

2月14日

今日は一日を通して微風または無風で、琵琶湖の海面が真っ白でした。曇り空の下、主にチームに分かれて行動しました。
 午前中は、まずは艇庫や浜を綺麗にすることから始まりました。スナイプチームはプリベンドとスプレッダーの関係について実際に船で数値を出しながら調べました。その結果、スプレッダーを長くするにつれてプリベンドが増え、またスプレッダーを後ろにすることでもプリベンドが増えることが分かりました。ネットで調べるだけでなく、目で見て確かめることで確実性のある情報として知識を蓄えることができました。
 午後からは先輩のブログを参考に勉強をし、主にコース展開について学びました。スタート位置の決め方も状況によりますが、大変参考になる内容でした。
 470チームに関しては、一日を通して新艇の整備をしました。マストの調整やネジまわりの点検を隅々まで終わらせました。
 山本さんからランニングマシンを、高仲さんからテレビと掃除機をいただきました。今日さっそく使わせていただきました。ありがとうございます。

一回生 出村

02/13

Thu

2020

今日は、朝からあまり良い風が吹いておらず、午前中は掃除と係の仕事とクラスに分かれてのミーティングを行いました。
掃除は、アルゴをはじめ艇庫内の隅々まで綺麗に掃除しました。
係の仕事では、マストの点検やセールが破れていないかの点検や備品のチェックを行いました。
クラスに分かれてのミーティングでは、ヨットの基礎知識や原理、考え方などを勉強しました。

午後からは良い風が吹いてきたので、出艇しました。
練習は、帆走練習と動作練習のこの2つを行いました。
帆走練習では、ラダーをあまり使わないように心がけました。
動作練習では、クラッシュタックを行いました。

3月の同志社ウィークに向け毎日の練習が有意義なものにできるようにしたいと思います。

一回生 田渕

02/10

Mon

2020

今日は、春合宿2日目でした。
昨日とは違い雪は降ってないものの気温は昨日よりも低く、風も昨日よりも強く7m程の風が1日を通して吹いていました。また、大学の行事で最上回生が不在の中、下級生中心の練習となりました。

最上回生が不在だったので、下級生だけでの練習でした。そのため、一人一人が練習の質をあげるために考え、意見を交換することを積極的に行いました。上手くいかないことも多くありましたが、その反省を生かし次の練習を更にいい物にしていこうと思いました。

練習の方は、470チームとスナイプチーム各1艇ずつ出艇し、中風から強風域でのハンドリングを中心とした基本練習を1日を通して行いました。また、スナイプチームは旧幹部の五荘さんに来て頂きました。そして、実際にスナイプに乗って頂き、その中で直接さまざまなアドバイスを頂く事が出来て貴重な時間となりました。

15時ごろに、雨が降り気温が更に下がり選手の体温や体力を考慮し早めに着艇しました。また、最上回生の方が帰ってこられたので、両クラス共にクラスミーティングの時間を多くとりました。ヨットに関する知識はもちろんのこと、来クールの合宿に向けての練習内容や現状の一人一人の課題を明確化しました。

来クールからは、本格的な春合宿が始まります、今日明確化した目標を元に一人一人が寒さに負けず、日々目標に近づけるように努力していきます。

私たちマネージャー一同も選手たちがより良く練習できるように、安全面に気をつけてサポートしていこうと思います。

1年マネージャー 山田

02/09

Sun

2020

琵琶湖ならではの、雪の降りしきる中で春合宿が今日から始まりました!

今日は、朝からランニングで近江神宮に参拝に行き、今年度の安全と必勝を祈願してきました。
主将がヨット部を代表しておみくじを引き、見事に大吉を引き当てて、部内のモチベーションを上げてくださいました。

艇庫に帰ってからミーティングを開き、風の強い春合宿で安全に走る為にパワーダウンの方法を、確認しました。
午後はチューニングを全艇、確認し直してから出艇しました。
久しぶりの出艇で、雪も積もっていたので、厚着をしていったにも関わらず、ヨットの後のアルゴは寒すぎて手足がガクガク震えました。
防寒対策の重要性を改めて認識しました。

初めは、寒さと慣れない感覚でトラピーズタックのタイミングが合わなかったりして戸惑いましたが、徐々に感覚を取り戻し、満足できる練習をすることが出来ました!

明日も今日以上に良い練習が出来るように体をしっかり暖めて備えます!
また、今日は松原監督、前田コーチ、田中さん、土合コーチが練習を見てくださいました。

松原監督からお米のゆめぴりかの差し入れを頂きました!ありがとうございます!

1回生 青山

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(04/13)
(03/30)
(03/27)
(03/23)
(03/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]