12/12
Sun
2021
12/11
Sat
2021
今日はスナイプ級470級両クラスとも出艇することができました。練習メニューとしては、午前はコース練習、午後からは帆走練習を行いました。
コース練習では、私がコースを引きました。コースを引くにあたって、今どのような状況にいるのかを意識して走りました。午前中は風が結構吹いているコンディションで、どこのブローが強いか、どこでタックをすれば長くブローに乗っていられるかなどを意識しました。また相手の艇も意識して、どこでスターボードの権利を使うのかなども考えました。結果は先輩たちの船には負けてしまいました。コースなど考えながらヨットに乗ると、ヒールバランスや動作、ジブの引き具合などが疎かになって、ボートスピードが悪くなることがありました。これからもっと勉強して先輩にも勝てるようになりたいです。
午後からの帆走練習では、風の強弱が大きかったため、ジブトリムを意識しました。ブローに入れば少し引き、抜ければ出すというのを繰り返しました。そうすると少しずつスピードに繋がった感じがしました。今年の練習はもうひと段落するので、いい形で終われるように最後まで頑張っていきます。
五壮さんお忙しいなか来ていただきありがとうございました。
一回生 大段
12/05
Sun
2021
まず、1レース目は微風でほとんど下デッキでした。私はスタートする位置がまず悪く、そしてタックする位置も悪かったので自分が思うような順位はとれませんでした。まだ自分でブローを見ながらコースをひくことができないので、これからの練習でブローをしっかり確認でき、上と下のどちらが有利か判断できるように意識して練習しようと思います。
2レース目は1レース目と風は同じでしたが、上マークをまわってスピンで下マークを目指している時に風がなくなってしまい、進むことが困難になったのでノーレースとなりました。私は1レース目にできなかったタックを意識してしっかりとヒールをかけて船を加速させることはできましたが、微風でのスピントリムができませんでした。前々からの課題であるスピントリムはある程度風があれば、きれいにはって船を加速させることができるのですが、今日の2レース目の微風ではスピンをはる時間よりも潰れている時間の方が多かったので、次のポイントレースまでには必ず克服したいです。
今日のレースを合わせて今年でヨットに乗れる回数もあと数回と少ないので、数少ない練習を大切にしてできる範囲で自分の課題を克服してからオフに入りたいです。そのオフ期間でも練習が再開した時にオフに入る前の自分の動作を取り戻せるようにしっかりとイメージトレーニングすることも大切です。来週からの練習も頑張ります。
松原さん、鈴木さん、お忙しい中来てくださりありがとうございました。
1回生 益子
12/05
Sun
2021
12/04
Sat
2021
今日は平均風速6メートル、最大瞬間風速12メートルのコンディションの中で、1日練習を行いました。午前は帆走練習→ショートラウンド練習→帆走練習の順で行い、沖で昼食を食べた後、帆走練習→ラウンド練習を行いました。
今日も先週と同じく強風の中で練習を行うことができ、先週の課題点などを少しづつ改善することができたと思います。しかしその中でも自分自身1番の課題は体力だと思います。体力に関しては、1日や2日で付くものでは無いので日頃から平日の時間などを使って体力作りをするべきだと改めて感じました。
また、今日から同じ1回生にマネージャーが1人入ってくれました。1回生同士横の繋がりも大切にしていきたいと思います。
明日はレースがあるので、明日に向けて今日は早く寝て、体力を回復し、万全の体制で挑めるようにします。
1回生 宗像