忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

08/19

Wed

2020

今日は両クラス共に艇整備を行いました。


470チームは艇整備を終えた艇から出艇し、ラウンド練習をしました。土合さんがアルゴに乗ってくださり、指導してくださいました。


スナイプチームは西村さんに見ていただきながら、先日全員でリストアップしたところを整備しました。


また、アルゴについても行方さんが来てくださり、点検をしていただきました。


速く走れるように練習することも大事ですが、そのためにも本番の日に向けていちばん良い艇の状態をつくることが大切であると強く感じた日でした。


三時間半という短い練習時間ですが、艇整備を怠らず、毎日ひとつずつ目的を達成できるよう練習していこうと思います。


来てくださった行方さん、西村さん、土合さん、ありがとうございました。

二回生マネージャー 武田
PR

08/19

Wed

2020

8月18日

今日は14時30分から18時までの練習でした。5.6メートル程の順風が吹いていて、北風でした。練習は470とスナイプ ともに、西村さんが面倒を見てくださいました。
 470は2艇、スナイプ は1艇の出艇でした。スナイプ チームは艇整備に時間を費やしました。アウトホールのクリートとシートを交換しました。シート交換をすることで、普段見ることのないブーム内部の構造を知ることができました。また、西村さんに効率的なシート交換のやり方、アウトホールの仕組みについてアドバイスをいただきました。ありがたく感じると同時に、自分がどれだけ船の仕組みを分かっていないのか自覚しました。練習面では、マーク回航を練習しました。ジブの張り替えが遅かったりして、僕が思っていた以上にうまくいかず、練習不足を実感しました。レースまでの時間がない中で、このままの状態だとまずいと焦りを感じたので、集中的に練習に取り組みたいと思います。今日、練習で上手くいかなかった点は次の日に改善できるよう努力します。

二回生
出村 悠太

08/16

Sun

2020

活動再開3日目!
3日目のコンディションは、2.0〜4.0メートルの風が吹きました。
また、天候にも恵まれとても良い練習ができました。
時間も限られているので部員全員の意識が高まり、陸や沖での行動がとても良くなってきました。練習後のオンラインのミーティングではその日の反省をするので日にちを重ねるごとに全体がとても良くなって行っています。このまま意識の向上を図りたいと思います。
スナイプの練習には松原さん田中さん三角さんが来てくださいました。
470の練習には寺倉さんが来てくださいました。
練習は、帆走とショートラウンドを行いました。
帆走は、比較的風のあった前半に行いました。スターボード、ポートでの艇への波の当たり方が違ったのでコントロールロープや、マストの位置などに意識を置き練習をしました。
ショートラウンドでは、動作やマーク回航を大切に行いました。ヨットに乗っていない期間がとても長かったのでヘルムの使い方が雑になってしまったりなど、上手くいかないところばかりでしたが、これからの練習で仕上げていきたいと思います。

猛暑の中での練習ですがこまめに水分を取りつつコロナウイルス対策も行い練習を進めていきたいと思います。

二回生 田渕

08/15

Sat

2020

今日は活動再開して2日目の練習でした。

平均4.0メートル中風が吹き、天候にも恵まれ、良い練習をすることができました。

出艇前の陸での時間は、昨日の反省を生かし、全員が早く出艇できるように、意識して行動することができました。しかし、出艇してからの艤装ミスが多くの船で見られ、速さだけでなく、正確さをもっと向上させる必要があると、今日、新たに感じました。

水上では、トラペゾイドでのラウンド練習と、帆走練習を行いました。
ラウンド練習ではマークをしっかり回航することを目的として行いました。しかし、スピンの回収が遅れたりして、しっかり回れないことが多くあったので、スピンを早く回収するなどをして、余裕を持って回航できるようにする必要があると思いました。
帆走練習では、タックやジャイブの動作の確認と水面をよく見ることを意識しました。タックやジャイブは、まだまだ動作が荒い部分が多いと感じたので、もっと丁寧に行なおうと思いました。また、水面はよく見れていたのですが、ヒールをフラットに保つことが疎かになってしまっていたので、スキッパーに言ってもらったりするなどして、改善しなければならないと思いました

練習再開してから、まだ日が浅く、上手くいっていないことが多く見られますが、解決策を早く見出して、予選に万全の状態で挑めるように、練習します。

2回生 大崎

08/14

Fri

2020

今日は自粛期間明けの初めての練習でした。

部活動を再開するにあたり感染対策として、
部活動時間は2時間。朝晩と艇庫での検温。陸上でのマスクの着用。指導者の付き添い。こまめな消毒など様々な感染予防を徹底して活動しています。

久々の部活で、不安もありつつもまた仲間に会えるというワクワクを抱えて艇庫に向かいました。
自粛期間の間、リモート以外では全く会えなかったので、現実で顔を合わせると髪型が変わっていたり、体型がごつくなっていたり、とても新鮮でした!

今日の練習は今年のセレクションの初めての練習でもありました。
風も3~4m/sでとても良い風が北から吹いており、ブローも見やすく、良い海面で練習を行う事が出来ました!
しかし、自粛中に家の中で過ごした期間が長かったからか異常気象を疑うような暑さにやられ皆、持参した飲み物をすぐに飲みきってしまったり、滝の如く流れる汗をタオルで拭いて水から上がった後に後悔したりしていました。
お陰で明日からは気をつけようと気が引き締まったようでした。

練習内容は上下のラウンドと帆走練習を行いました。
自粛中はYouTube等に載っているセーリング動画を観て動作などの共有をしていたのですが、実際に乗ると頭の中のイメージよりも自分が動けていないことに肩を落としました。
しかし、2時間という少ない練習時間で、如何に自粛前の動きを取り戻すか、上達するかを考えて各自で目標に到達できるように予選までの期間を大切にしていきたいと思います。

また、細川さんから箱でアクエリアスを消毒液を松本さんから、体温計を松原さんから差し入れとして頂きました。ありがとうございます。

2回生 青山

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(03/30)
(03/27)
(03/23)
(03/20)
(03/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]