忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

04/07

Sun

2019

今日は第1回目の試乗会でした。
予報通り気温も高く、安定した心地よい風が吹いたので絶好の試乗会日和となりました。

470に乗った子はトラッピーズに出たり、スナイプに乗った子はティラーを操作したりしてヨットの魅力を十分に伝えられたと思います。
今まで乗ったことがないヨットに乗ることに初めは不安そうな顔をしていましたが、慣れてくるとみんな笑顔で楽しそうにしていたので良かったです。

19人もの新入生が艇庫に来てくれ、ヨットに乗るだけでなくBBQをしたりビンゴ大会などをして現役生とも交流を深めることができました。
もうすでに入部を固めてくれてる子もいたので、これからの試乗会にも気合が入ります。今年も多くの一回生が入部してくれるよう、学校でも勧誘を頑張りたいと思います。

2回生 森
PR

03/09

Sat

2019

今日は初めて、セレクションで入った新一回生の田渕くんと一緒に乗りました。午前中は微風だったので動作練を重点的に行いました。タック練やジャイブ練で2人でタイミングを図りながら、上手く煽れるように意識することができたので良かったです。午後からは5m/s〜6m/sの風が吹き、風が安定したのでラウンド練、コース練を行いました。スタートで下の船に潰されたり、上マーク付近で他艇の策に嵌められたりとまだまだ自分の技量の無さを多々実感しました。同志社ウィークまであと1週間を切ったので、緊張感を持って取り組みたいと思います。
また、今日は野田さん、伊藤さん、波多野さんの3人の方が練習に来てくださり、アドバイスをしていただきました。そして、差し入れもいただき、部員全員大喜びでした。ありがとうございます‼︎
2回生 丸石

02/25

Mon

2019

22日の練習は1m/s〜3m/sほどの風での練習でした。初めの1時間ほどは風があったのでラウンド練習を中心に行なっていましたが、段々と風が落ちてきたので帆走練習やラウンド練習に切り替えて行いました。午後からは風が吹かなかったので、年度計測に向けての準備をしました!1発で計測に通れるように頑張りたいと思います。
2回生 丸石

02/21

Thu

2019

今日は、午前中風がなく掃除からのスタートでした。その後は、係の仕事・クラスに分かれての勉強会を行いました。勉強会の際は、一回生が積極的に質問を行い、必死にメモを取っていたため、今後の活躍が楽しみです。

午後からは、風が吹いてきたため出艇しました。出艇後は、ラウンド練習を中心に行いました。その後スタート練習を行いましたが、風向が安定せず振れが激しかったため内容を帆走練習に切り替え、少し早めの着艇となりました。

明日は、3回生が就活等で抜けることもあり、人数が少ないため2回生中心に、無駄な動きがないよう効率よく行動していきたいと思います。
2回生 マネージャー 平松

11/25

Sun

2018

近畿北陸学生ヨット選手権秋季大会1日目

今日は、いよいよ近畿北陸学生ヨット選手権秋季大会1日目でした。

午前は、予報とは違い順風の中2レースを行うことができました。
午後は、風がおちてしまいレースをすることができませんでした。

470級はそれぞれ、12位、18位、19位となっており、明日はシングルをとれるよう頑張ります。
スナイプ級では2レースとも1位をとるなど、良いレースが出来ていました。明日も実力を出し、全艇が前を走れるよう頑張ります。

現在470級は4位、スナイプ級は1位となっています。
スナイプ級は2位と点差を離せるよう、470級は目標である3位に入れるよう明日のレースに挑みたいと思います。
2回生 大丸

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(06/24)
(06/16)
(06/09)
(06/01)
(05/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]