忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

12/11

Wed

2019

新体制になって vol.2 田渕日向

新体制になり僕が思うことは、来年のインカレでは負けたくないということです。
今年のインカレは、18位という結果に終わってしまいました。今年は予選通過はもちろんのこと予選、本戦で表彰されることを目標に日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
そのためには、他大学との合同練習や、ミーティングが必要となると思います。
また、OBさん方に練習を見てもらうなど自分よりも技術力のある方に協力して頂くことが大切だと考えています。
オフ期間中の練習なども積極的に行っていきたいと思っています。

さらに、来年からは二回生という教える側の立場になります。部員をさらに多くするために、自分にできることは何かを常に考え艇庫を賑やかに明るくしていきたいと思っています。

3年後、自分の代では琵琶湖インカレというとても大きなチャンスがやってきます。
この一年ではそのことも意識しながら練習、艇庫生活に取り組みたいと思います。


一回生 田渕
PR

12/09

Mon

2019

新体制になってvol.1 青山竜也

こんにちは。

1回生470クルーの青山竜也です。

新チームになり新たな試みとしてテーマブログを始めることを決定しました!
第1回目のテーマは「新体制になって」です。

新体制になり、僕が感じていることは悔しい思いはもうしたくないということです。今年のインカレ予選、僕は3番艇のクルーとして出場させて頂きました。しかし、結果は470級予選敗退という厳しいもので自分の未熟さを痛感させられ、表彰式では京都産業大学470チームの名前が呼ばれず、本当に悔しい思いをしました。

京都産業大学ヨット部では、全日本インカレ本戦6位入賞を目標としています。目標を達成する為にはやはりヨットの技術が大切です。人数も決して多い訳ではないので、今は少数精鋭を目指さなければならないのですが、1回生は練習の回数も少なく、基本的な動作ミスも起きたりします。その為、1回1回の練習で何を改善しなければならないのか、どこが上手くいっているのかを考えて練習し、着実にレベルアップすることが、目標達成には必要だと思います。
そして自身のヨットスキルの向上の為、他大学の友人やOBさん方からのアドバイスをより多く取り入れ、知識を蓄えたいと考えています。

また来年からは先輩方に教わるだけでなく、新しく入る後輩にも指導する側になります。
全ては大会で勝つ為に、春合宿までの期間もヨットの知り合いを増やすなど、来年のインカレ本戦に向けて準備をしていきます。

12/08

Sun

2019

今日は昨日が納会だった為、朝から艇庫の大掃除をしました。あらゆる部屋の荷物を一斉に出して隅々まで綺麗にしたり、いつも使っているマークを新しく色を塗り直したり、普段ではなかなか出来ないようなところを掃除しました。

掃除は下回生から上回生まで全員が協力して良い雰囲気を終始保てていました。自分の持ち場が終わったら他の所と手伝いに行くという姿も見られ、ヨット部の一体感を感じられました。少ない人数のなか広い艇庫を掃除することは大変でしたが、綺麗になった艇庫をみてますます練習意欲が湧きました。

4回生の三角さんから温かい飲み物の差し入れをいただきました。ありがとうございました。

今日をもちまして2019年の活動は終了となりました。春合宿までオフ期間となります。オフの間、怪我や病気、事故などを起こさないように気をつけて生活していきたいと思います。


二回生 森

12/07

Sat

2019

12月7日 練習、納会

今日は練習と納会がありました。

午前風がなかったため出艇せず、まず掃除をしました。明日大掃除があるため、大変にならないよう綺麗にしました。

その後、筋トレをしました。代交代後、新しくなったメニューはとてもきつく、しんどいです。しかし、少しずつ慣れ強くなってきたように思います。これからも頑張って鍛えていきます。

風が入ってきて、470チームは出艇しました。ハンドリングを重視して、帆走とラウンド練習をしました。不備があり、帰ってきた艇がいたので、春合宿ではないようにしたいと思います。

スナイプチームはミーティングをしました。今までやって来たことを確認し、理解して練習に取り組めるようにしました。このことを春合宿前に思い出し、実りのある練習をできるようにします。

納会では、たくさんのOBさん方と四回生全員が参加して下さいました。ありがとうございます。次の新歓も、だけとは言わず、艇庫に来てくださるのも、部員一同お待ちしております。本日は来てくださいまして、本当にありがとうございました。

今年は、今日が練習納めでした。今まで練習したことを忘れないようにオフ期間もイメージトレーニングや、筋トレをしたりなどしていきたいです。
明日は大掃除があるので、次来たときに軽い掃除で済ませられるよう、綺麗にしたいと思います。
二回生大和

12/01

Sun

2019

今日は1日を通して微風の中での練習を行いました。今朝は霜が降りていて、気温も低い中での練習でした。

午前は470級3艇、スナイプ級1艇の計4艇で合同練習を行いました。出艇直後は微風ほどの風が吹いていましたが、徐々に点在していたブローも無くなり水面が鏡状態の中、ショートラウンド、サークリングをしました。ショートラウンドでは上下の短いレグでどれだけ早くスピン、ランチャーがアップ、ダウンが出来るかを意識しました。また昨日に引き続き、ハンドリング技術の向上を図るためにサークリング練習をしました。アルゴの周囲を回り、特にヘルムを意識しながらタックやジャイブ練習を繰り返しました。

午後は途中から470級、スナイプ級分かれての練習をしました。

470級では高仲さん、土合さんにアルゴからご指導をして頂きました。アルゴという近距離からご指導して頂くことによって、練習をする中で生まれた疑問を直ぐに聞き、解決することができ有意義な練習となりました。

スナイプ級では松原さん、田中さん、三角さんに
練習を見て頂きました。インをつくジャイブを重点的に練習し、OBさんに実際に乗って頂き、それをお手本としアルゴから見て技術を学びました。

来クールには納会、艇庫の大掃除があります。オフ期間まで残すところあと少しなので体調を崩さないよう、自己管理に努めたいと思います。

ご指導を賜りました松原さん、田中さん、三角さん、高仲さん、土合さんありがとうございました。

1回生湊

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(03/30)
(03/27)
(03/23)
(03/20)
(03/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]