03/16
Sun
2025
12日水曜日
今日の午前中は、オンデッキコンディションで順風のいい風が吹き帆走練習を中心に行いました。自分たちのスピードを試し合うのにとてもいい機会でした。
午後は、風が落ち下デッキ中デッキコンディションで自分はタックでのロッキングがまだかかっていないのが課題だったので自分は、タックを意識して練習しました。
13日木曜日
午前中は、帆走をメインに練習しました。自分はスキッパーを練習しましたが、ラウンド練習などをして自分が一つ一つの動作を丁寧にできるように意識しました。
午後は、フルハイクコンディションの風が吹き、自分は飛びタックや上マーク回航や下マーク回航を風が吹いてる中でも丁寧にできるように意識しました。
14日金曜日
午前中は、微風であまり風がなかったので帆走練習と動作練習を中心に行いました。ジャイブタックを回数を重ねるごとに雑になっていってしまっていたことがあったので気をつけようと思いました。
午後は、フルハイク、フルトラの強い風が吹きスタートコース練習を中心に練習を行いました。今週と来週のレースのために自分たちのスタートの課題をしっかり考えて練習しました。
15日土曜日
午前中は、下デッキ中デッキコンディションで帆走練習とフラッシュタックをメインにしました。フラッシュタックをもっと自分自身磨かなければならないと思いました。
午後は、フルハイク、フルトラコンディションでスタートコース練習をしました、自分はまだ上寄せができる時とできない時があるのでどの風のコンディションでもできるようにしたいです。
16日日曜日
今日はポイントレースがあって、風がすごくふれるコンディションでのレースでしたが、自分自身まだまだコース引きが甘く、もっと風のふれに対応できるようにしたいです。
松本さん、渡邉さん、前田さん、鈴木さんお忙しい中練習に来てくださりありがとうございました。
一回生 中尾
03/10
Mon
2025
03/02
Sun
2025
2月27日 木曜日
この日の午前中は帆走練習とラウンド練習を行いました。帆走練習はスピードを重視し、ラウンド練習では動作を意識して取り組みました。
午後からの練習はスタート練習を行い、他艇よりも頭を出すことを意識して行いました。
2月28日 金曜日
この日は龍谷大学と合同練習で帆走練習とラウンド練習を行いました。そのためいつもの練習より艇数が多く、ミートする回数も増えたため必然的にペアとのコミュニケーションも多く取る事が出き、今の自分たちのボートスピードが他大学と比べた際にどのくらい差があるのかを知ることが出来たので良い合同練習になりました。
3月1日 土曜日
この日は風待ちのため艇整備から始まり昼前に少し風が入ったので出艇しました。練習内容は初めて取り入れたフラッシュタックを行い、タック後の他艇のスタンに隙間を開けずに通ることの重要さを実感することが出来たため良い練習になりました。
午後からの練習はフラッシュタックに加えて、スタートありのコース練習を行いました。
コース練習では、最初の30秒間で他艇よりも頭を出すことを意識して取り組みました。
3月2日 日曜日
この日は1日風がなかったため、役割を決めて清掃を行いました。全員が集中して取り組んだため艇庫とアルゴを綺麗にすることが出来ました。
松本さん、渡邊さんお忙しい中来てくださりありがとうございました。
1回生 藤村
02/24
Mon
2025
02/18
Tue
2025
2月15日
今日は微風での練習でした。午前は帆走とスタート練習をしました。特にスタート練習を中心に行いました。風が弱く、振れが激しい中でのスタートでした。午後もスタート練習を重点的に行いました。風が弱く、船のコントロールが難しく、ラインに届かなかったり上手く加速できないことが多かったです。
2月16日
今日も風がなく、午前は艇整備を行いました。午後は出艇し、帆走とスタート練習とラウンド練習を行いました。スタート練習では昨日の反省を念頭において練習を行いました。ラウンド練習では次の行動を考えることができず、遅れてしまったので、もっと視野を広くするよう意識します。
2月17日
今日は風が強い中での練習でした。帆走がメインでの練習でした。クローズ帆走では、メイントリムが追いつかなかったり、風の振れに対応できないことが課題となりました。もっとブローに対応できるようになりたいです。
2月18日
今日も風が強い中での練習でした。午前は帆走とスタート練習を行いました。自分はアルゴから練習を見ていて、先輩と自分のメイントリムと強風時のタックの違いがよくわかりました。次の練習では先輩の動きをイメージしながら行いたいです。
前田さん、渡邉さんお忙しい中ありがとうございました。
一回生山﨑