忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

02/18

Sat

2023

2月18日

今日は小雨が降り、風が弱い中練習をしました。

午前中は、風がなかった為、ロッキングの練習を中心に行いました。私は470のロッキングをしたことがなかったです。ロッキングは苦手な選手もおり、私自身も課題としているので良い練習になりました。

練習をしていく中でヒールバランスを考えて一つ一つ丁寧な動きをする必要があると思いました。また、少し風が出てきた時は風に合わせてセールをコントロールする事と、ヒールバランスをあまりかけずにロッキングする事を学びました。ロールを減らすというよりもセールに入る風を煽れるタイミングを意識しました。

午後は、マークの横に船を止める練習をしました。
スピードをコントロールしてマークの横に船を持っていくことが難しいかったです。また、アビームで走ることによって船のスピードをコントロールしやすい事を学びました。

午後の練習で学んだことはスタートの時にも使える方法だと思うので今後のレースで活用させたいです。

松本さん、田中さん、渡辺さん、お忙しい中来てくださりありがとうございます。

4回鈴木
PR

02/17

Fri

2023

2月17日

今日は平均風速4〜5m/s、最大風速6m/sくらいのコンディションの中、練習をしました。

午前中は、タックジャイブの動作を中心に練習をしました。またクルーとスキッパー交代しながら行いました。
クルーとしてのタックでは、前回りのトラッピーズタックが課題だと感じました。今まで後ろ回りのタックをしていたため、前回りタックになると、足の動きや運び方が分からず、上手にできませんでした。それにより、トラッピーズに出るのが遅くなったり、ジブがしっかりと引けてなかったりのミスが多かったと思います。前回りタックは、もっと練習を重ねる必要があると、感じました。スキッパーでは、クルーがトラッピーズにでるよりも速くスキッパーの私が座っていたため、クルーがトラッピーズに出にくいことに気づきました。トラッピーズに出やすいように、少し遅く座るように意識します。
スキッパーとしてのジャイブでは、今までティラーを股に挟んでジャイブをしていましたが、今回、片手にティラーを持ったままジャイブをし、そのままティラーを持っている手でスピンを回すやり方をしました。股に挟むジャイブだとジャイブに時間がかかりますが、ティラーを持ったままだと直ぐにジャイブができます。また、レースだと他艇もいるため、ティラーを持っている方が臨機応変に対応できると感じました。タック同様に、これから練習をしていきたいと思います。

午後は、午前中より風がありませんでした。練習内容としては、動作中心の帆走練習を行いました。
微風のタックでは、タック後の加速が全くなく、微風タックが課題だと感じました。加速がない原因として、タック前のヒールが足りないということが分かりました。クルーは下にいき、スキッパーは立ってしっかりとヒールをかけることを意識したいと思います。
また、午後の最後にアビームを走りました。ヒールが常に入っており、沈をしそうになる時がありました。ヒールが入るタイミングでのメイントリムや、もっとバングやセンタートリムを行う必要があると学びました。また、まだ上ることができるのかなど、アビームの角度も、もっとクルーとコミュニケーションをしようと思います。

今クールも、残り2日となりました。1日1日を大切に、時間を無駄にせず練習に励みたいと思います。

西村さん、今日はお忙しい中練習を見に来て下さりありがとうございます。

2回生中津

02/16

Thu

2023

2月16日

今日は午前のみ出艇しました。最近は人数が少なくたくさん乗れるので、一日一日を大切にしたいと思います。
今日は風の強弱と振れが激しく、良い練習ができました。先週から何回も練習した甲斐があり、すぐに艇を止め、走り出せるようになりました。しかし、意識してやってもベアしてラフにいくまでの時間がまだ長いように感じます。そのため、どのようにしたらすぐクローズまでもっていけるかを考えながら明日は練習したいです。クローズに関しては、風の振れに合わせて艇を動かしたり、まっすぐ走らせたりできるようになりました。そしてタックアングルも以前に比べて分かるようになってきており、タック後の艇の揺れが少なくなってきました。今クールは、私の課題としてタックの動作とタックアングルを上手くできるようにします。また、スピンを張りながらのランニング練習をしました。最初はスピンなしで練習したので、思っている以上に上手く走らせることができましたが、スピンをあげると角度がとれないことが多かったです。ジャイブもスピンありとなしとでは差が激しかったので、スピンありの練習をどんどんしていきたいです。まだまだ始めたばかりでたくさんの課題が毎日出てきますが、焦らず一つ一つ潰して同志社ウィークで半分以上走らせられるように頑張ります。
1回生 巌田

02/15

Wed

2023

お疲れ様です。
平素よりお世話になっております、2023年度主将を務めさせて頂きます4回生の西村駿徳です。

初めに、2022度琵琶湖インカレ並びにこれまでの各大会、部の運営に携わりご支援頂いた、監督、コーチ、スタッフ、OBOGの方々、保護者の方々を初めとする関係者の皆様、誠に有難う御座いました。

2022年度は、柳が崎ヨットハーバーで開催された第87回全日本学生ヨット選手権大会にスナイプクラスが3年ぶりに出場することが出来ました。コロナが未だ終息せず多くの活動に関して制限が残る中、合宿生活の再開や多くの大会の開催など多くの関係者の方々のご支援のおかげで京都産業大学体育会ヨット部はここまで活動することができています。部を代表し、監督、コーチ、OBOGの方々、大会関係者の方々、大学関係者の方々に御礼申し上げます。

この2月から再び春合宿に入り、新体制のチームの中非常に充実した日々を過ごしております。これまでの3年間で経験した事を活かし、2023年度は両クラスインカレ出場を実現するために精進して参ります。今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


本日は早朝から雪景色の寒い一日となりました。やはりこの時期は防寒対策が必須となりますね。暖かいお風呂が非常に癒されます。

午前は風速1〜2m/s程の風で出艇しました。練習内容としては前クールの復習を行い、「先週はこのようなことをしたな」と思い出す機会をとりました。しかし頭では覚えていても実際にはまだまだ上手く出来ないことは多いです。その為には練習前のイメージがとても大切だと私は考えております。私自身は大学からヨット部に入り、当初は先輩や同期に教えていただくことに加えヨット動画を見ることが多かったため、ミーティングでも活用するようにしています。

午後からは風向は北、3m/sから最大7m/s程の風が吹いて幅広いコンディションの中練習することができました。
自分自身は強風域でのクルーの動作に重きを置き、練習しました。強風域での練習機会はこれまでに数える程しかなかったため、トラピーズの中でもハーネスを丁寧かつ素早くかける動作やトラピーズタックなど多くの課題としていた動作を行うことができました。

この春合宿では監督コーチ指導の元、基礎から着実に実力をつけていく良い期間です。日々を大切に過ごしたいと思います。

それでは失礼致します。


4回生 西村駿徳

02/12

Sun

2023

今日は午前午後ともに出艇しました。



午前は風が吹いてなかったため、2艇で出着艇練習と、ロッキングの練習を行いました。出着艇練習では、私はこの春合宿からスキッパーを始め、3回目の練習だったのですが、初めの頃よりは、スムーズにできるようになったのではないかと感じています。


今日は初めて沖でメインの上げ下げを行ったのですが、陸とは違いメインも巻きづらく、スキッパーは船を止めながら作業をしないといけないので、難しいということが発見できました。


ロッキング練習では、クルーが船の前に立ちマストを持ちながらする方法を練習したのですが、初めは船を一定の方向に保てなかったり、メインとジブの引き具合や、ヒールをうまくかけることが出来ず、また、早く前に行こうという意識が強く、ガタガタ走ってしまい、良い動きを押し殺してしまっていました。


後半は、少しずつ早く綺麗にロッキングを出来るようになってこれましたが、まだまだ完璧では無いので、これからも風がない日などに練習をしたいです。



午後は風が吹き、2艇で練習をしました。前半は昨日の復習を行い、船を停める、そこからラフまで持っていく、ジブとメインセールを合わせる事を特に意識して練習をしました。


後半は、船を風上に向けてブームを押し、後ろに下がる練習をしました。今まで一度もバックをした事がなかったのですが、今回練習したことを使えば、レースのスタートでも使えそうだなと思いました。


最後に、マークとアルゴ間のラウンド練習をしました。ラウンド練習になると、今まで練習して来たことプラスαで考えないといけない事が増え、特に自分はメインをラフの時に引くのが遅くなってしまったり、周りをあまり見れなくなってしまったりしてしまいました。この事が起こらないためには、まず基礎的なことを何も考えずに出来る様になる事だと思うので、来クールは、とにかく数をたくさん練習をし、少しずつ体に叩き込みたいと思います。



田中さん、渡邊さん、前田さん、西村さん、五荘さん、お忙しい中練習を見てくださりありがとうございました。



2回生宗像

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(05/06)
(04/27)
(04/13)
(03/30)
(03/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]