忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

02/17

Wed

2021

自己紹介 泉

こんにちは。今日から1回生の自己紹介をさせていただきます。

1回生 現代社会学部 現代社会学科 スナイプスキッパーをさせていただいている泉梨乃です。

私は小学校と中学校で体操とソフトテニスをしていました。高校に入学して初めてヨットというスポーツに出会いました。高校でヨット部に入部したのは海の上を気持ちよさそうに走る先輩方を見て憧れをもったからです。

正直に言うと、ヨット部に所属していて楽しいと思うことは沢山ありましたが、大学でも続けたいとは思いませんでした。しかし、私は高校3年生の最後のインターハイで女子キャプテンとしてチームを女子コンバインド優勝という最高の結果に導くことが出来ました。そこで今まで味わうことのできなかった達成感を味わうことができ、とても素晴らしい経験をしました。

大学では、高校で学んだ以上の多くの経験をする事ができるのではないかと考え、大学でもヨットを続ける決意をしました。

1回生として、チームの先輩方のサポートをさせていただきながら、自分自身の技術の向上を目指して精進します。このご時世ではありますが、ご指導、応援のほどよろしくお願いいたします。

1回生 泉
PR

02/15

Mon

2021

自己紹介 山田

こんにちは。
新3回生マネージャーの山田明美です。
大学では経済学部を専攻しており、ゼミでは金融論について研究しています。育ちは福岡県で、大学進学のため京都に来ました。

私の今の夢は、インカレに両クラスで出場することです。そのための私個人の目標は、頼られるマネージャーになることです。更に具体的に言うと、悩みを1番に打ち明けられるくらい頼りになるマネージャーになることです。

私は2年間マネージャーとして働いてきましたが、それでもヨット部のマネージャーとしての実力や知識が十分でなく、不足していると感じています。もちろん、今の段階では最低限の知識や技量を備えており、数々の失敗の経験から得られた学びも多くあります。しかし、現段階の私ではインカレという大舞台で選手をサポート出来るほどのマネージャーではないと思います。おそらくまだ私の実力に不安を感じる選手がいるので、より精進しなければなりません。そこで私の不足している不測の事態が生じても冷静に的確な判断を迅速に行う力を今後は身につけていきたいです。また、チームのモチベーションアップにも力を注ぎたいです。インカレという大事な場面では緊張で全体の雰囲気が揺らぐこともあると考えられます。そんなときに率先して盛り上げや引き締めの声をかけていき、選手との信頼関係を深めていこうと思います。

選手にとって頼れる存在でないのなら、マネージャーの意味をなし得ないと思っています。私たちのサポートが選手一同に安心感を与え励みになり、頼りになるよう行動していきたいと思います。

必ずインカレに両クラスで出場し、選手・マネージャー一丸となって試合に挑めるよう努めて参ります。このご時世ではありますが、どうかご指導、応援のほどよろしくお願い致します。

02/14

Sun

2021

自己紹介 桑田

こんにちは。
2回生、経営学部の桑田鮎奈です。
470級のスキッパーをさせていただいています。

私は約一年間コロナの影響で部活に参加することが出来ていません。練習はもちろん、ヨットに乗ることすら出来ていない状況です。それでも、部活ができる日を待ち望み、ヨットに乗れるようになったときの為に、今出来る最大限の努力をしています。ヨットの知識をつけることはもちろん、筋トレやランニングなど体力面でも他の選手に劣らないよう日々トレーニングに励んでいます。
いつ参加できるようになるかわからない状況下で色々な感情を抱えながらも、日々精進して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

02/12

Fri

2021

自己紹介 出村

僕はヨット部2回生の出村悠太です。スナイプのクルーをさせていただいてます。

現在の目標は、インカレという舞台で自分の船を走らせ、良い成績を残すことです。そのためには予選突破はもちろん、さらに上を目指して自分の実力を伸ばさないといけません。話は変わりますが、僕にはスポーツにおいて大切にしたい言葉があります。それは「こだわりを持て」です。この言葉は中学校時代の部活の顧問の先生の口癖でした。こだわりとは、ひとつひとつの物事に自分の思いを込めることだと僕は解釈しています。ヨットに関しては船の整備やタックジャイブの動作など、こだわることのできるポイントは多数あります。コントロールロープを例にとったとしても、シートの質、太さ、伸縮性など変えられるところはいくらでも見つかります。自分の乗る船が少しでも速くなるよう日々こだわりたいと思います。


このように自分のこだわりを大切に、インカレで前を走ることを目指していきます。

2回生 出村

02/11

Thu

2021

自己紹介 大崎

こんにちは。
2回生 外国語学部 英語学科、 470クルーをやらせていただいています、大崎 直也です。

今日は私が自己紹介をする番とのことなので、私からは今までの部活動歴、そしてヨット部に入った理由について話させて頂きたいと思います。

まず私の部活動歴について話させて頂きます。私は、小学校では水泳部、中学校と高校ではソフトテニス部に所属しておりました。

小学校、中学校では、あまり部活に本気で取り組んでいたわけでは無く、大会で結果を残すことより、部の友達と良い思い出を残すことを重視していました。しかし、高校生の時に、ソフトテニスの強豪校で指導していた先生と出会い、スポーツを本気で取り組むことの楽しさ、そして大会で結果を残すことの楽しさと難しさを教わりました。

次に私がヨット部に入った理由について話させて頂きます。

私は、大学に入った当初は部活に入るつもりは全くありませんでした。理由は2つあり、一つ目の理由は高校生での部活動がとても大変で厳く、大学では、そのような生活は送りたくはないと考えていたからです。2つ目の理由は高校生の際にあまり勉強の時間が取れないことが多かったため、大学では学業を学ぶことを重視したいと考えていたからです。

しかし、ある日にヨット部のチラシを見て、ヨット部を訪れた際に、自分の持っていた部活のイメージとかけ離れた、とても良い雰囲気を目にして、とても魅力的に感じました。また、先輩方の話を聞いて、ここなら、学業だけに専念するよりも多くのことを学べると感じヨット部に入部しました。

今年は、人数も少なく、このようなご時世で大変ですが、皆がインカレ出場に向かって本気で取り組んでいます。

良い結果を残せるように、努力して参りますので、応援、ご指導の方、宜しくお願い致します。

             2回生 大崎  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(04/13)
(03/30)
(03/27)
(03/23)
(03/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]