忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

06/24

Tue

2025

21日



今日は、スナイプは合同コース練習、


470はマークを使って動作メインの練習をしました。



来週には、近畿北陸学生ヨット夏季大会が行われる為、
気を引き締めて、集中して練習することができました。



私は今日の目標として、タック後にスピードを止めずに
クローズを走ることと、ジャイブでスピンを潰さないことを意識しました。



軽風のタックはかなり良くなり、


船を加速させることができるようになりました。



トラッピーズタックはなかなか良くならず、
原因は、自分がティラーを使いすぎていることだと
思いました。




来週のレースは風が強い予報なので、


レースの中で成長していける様にしたいです。






22日



今日は、午前は練習で、午後から遠征準備を行いました。



夏に近づいて来た為、琵琶湖には藻が生えていました。



帆走練習中も、センターボードとラダーに、


何度も藻が引っかかり、大変でした。



午後から、来週のレースに向けて忘れ物がないように
準備しました。



初めての遠征で不安なことがたくさんあるので、


先輩に教えてもらいながら、行いました。



また、来週のレースで力を発揮できる様に、


しっかり体調管理していきます。




一回生池田楓

PR

06/16

Mon

2025

14日



 



今日は、午前中は風もなく、雨も強かったので、セールの整理やラダーの修復しました。



午後は2〜3mの風域の中でスタート練習上下1周を行いました。




スタート練習では、アウターに2個マークを上の方と下の方に置いてもらい、1レース1レース変えて行いました。





上有利の場面と下有利の場面の両方を経験でき、スタート前に風がどっちに降ってるのかも随時考えてスタート位置を決めないと行けなくて、すごく充実した練習を行えました。





また、その練習の中で、チームに別れてレースを行いました。



1位を取ることがメインではなく、チーム内から最下位をださないことをメインにする練習でした。



初めてする練習で最初は1位を目指してましたが、2.3レース目はきちんとブランケに入れたり、ルームを取れるように艇を持っていったりして普段から考えないといけないことを改めて考えることが出来ました。



 




15日



 



今日は、午前中帆走練習とスタート練習を行いました。





3-5mの風域で行いました。




フラットで走る艇の方がやっぱり早いと感じました。体重もあると思うけど、メイントリムの量も比較すると、やっぱりフラットを意識して走らせることが重要だと感じました。





スタートでは、課題である上寄せ、ロールアップを上手にできるようにすることを意識してきました。まだまだ下に流れることが多く、そこまで上に寄せれていないのが現状なので、スタートで第1線で出るためには、艇をその場で待機できる技術力をつけていきたいです。





再来週から遠征に行きます。


遠征準備を午後から行いました。きちんとリスト化して、時間を上手く使えていたので良かったと感じました。






渡邉さん、松原さんお忙しい中来てくださりありがとうございました。







1回生 古賀達也

06/09

Mon

2025

6月7、8日

7日


 


今日は、琵琶湖セーリングチャンピオンシップが


ありました。



予報は南風でしたが、実際は北から2m/sの微風で


1レース消化しました。



私は、新入部員の子とレースに出ました。



まずは、レースを楽しんでもらうことを1番に考えて、


沢山コミュニケーションをとりました。



コミュニケーションを常に取り続けることで、


タックやジャイブ、回航などの動作を


丁寧に行うことができたため、


かなり上達することができました。



今までは先輩と乗らせてもらっていたため、


同級生の子と乗る時は、周りを見る回数が増え、


焦りや、走りに乱れが出てきてしまいました。



そのため、周りも見ながら、


ベストな走りを継続してできるスキッパーに


なりたいと思いました。



明日のレースは、今日より更に成長して、今日より順位を上げます。



 



8日


 


今日は、2.5m/s〜3m/sの風の中2レース消化しました。



今日の1レース目は、スタート時は北風でしたが、


徐々に風が落ち、1回目の下マークを回った頃に


南から風が降りてきました。



最近、やっと琵琶湖の風の特徴がわかってきた


と思っていましたが、実際はまだまだ全然


わかっておらず、難しいと痛感しました。



結果として、そのレースはDNFになりました。



フィニッシュできなかったことと、


上位艇が遥か先に見えたことが


とても悔しいと感じました。



いつか必ず上位艇に絡んでレースできるように、


この悔しさを糧に、丹念に練習していきます。




今日の2レース目は、1レース目とは180°逆の


南風のレースになりました。



時間的にもラストのレースだったため、


頭をフル回転させて、全力で挑みました。



しかし、私の技術不足でスタートラインに


並ぶことができず、第二線スタートになったため、


すぐタックしてフレッシュを確保しました。



そこからは、早く立て直すためまず他艇に


負けない走りをし、絶対に正しいだろうという


確信を持って、コースを引きました。



1回目の上マークはこれまでのレースより


かなり良い順位で回ることができ、


自分にとって自信につながりました。



その後のコースも自信を持って引くことができ、


得るものも、明確で、多かったです。




今回のレースで、できるようになったことが


沢山増えたため、良いレースになりました。



そして、これからできるようにならないと


いけないことも、沢山あります。



気温が上がったり、雨が降ったり、


天候は不安定ですが、体調管理をしっかり行い、


練習を頑張っていきます。





松本さん、渡邉さん、前田さん、宗像さん、お忙しい中来てくださりありがとうございました。




1回生 池田楓

06/01

Sun

2025

31日






今日はスナイプ合同練習会がありました。





午前中は上下1周、午後は上下2周の計6レースを行いました。






風向は310°から330°のから吹いていました。


風速は3から5メートルでした。





自分たちの課題である一上で1桁の順位を取れるようにするという目標に対し、自分たちは1回しか達成することが出来ませんでした。


陸からの風邪だったのでシフトに合わせてタックしていく意識をもっと高めていきます。





風の強弱がある中で、コントロールロープの扱いもまだまだ反省点が沢山ありました。


今日はトラブル破損なく、終えれたことは良かったと思いました。





1日





今日はポイントレースでした。





今回も一上を1桁でまわるという目標を立てて行いました。





常に上位にいる艇と自分たちと比べて見るとスタートが違いました。やはり、常に上位を走る艇はスタートで第1線でフル加速させた状態で走らせてるところから差を感じました。



レースのように艇と艇が近い中でルームを作くってスタートをするスタート練習をもっとレベルの高い練習に変えてやっていきたいと思いました。




海面の奥のブロウをよくみるべきだと改めて感じました。今日も強弱のある風域でした。風がほぼ無くなった時に奥から降ってくるブロウを1番早く見つけれた艇が前に出てるイメージがあったので日頃からそこも意識してみていきます。



今回はレース前にアウトホールのシートが切れるトラブルがありました。


レースの前日じゃなくても日頃から隅々まで艇チェックを行います。





一回生 古賀 達也

05/25

Sun

2025

5月24、25日

24日



今日は柳が崎ヨットハーバーでルール講習会がありました。



A級ジャッジの方が、主に審問についてパワポを用いて講習してくださいました。



審問で信頼される証言や、証言で重要なポイントを知ることができました。



普段、ヨット技術の練習やルールの勉強はできても、審問の勉強、練習はなかなか難しいため、


とても貴重な機会になりました。





25日



今日はかなり気温が低かったですが、体調管理をしっかりして練習しました。



私はクローズの帆走中、ブローインのタイミングで角度が上ってしまい、


スピードに変えることができていないため、
スピードがついてから高さに変えていく練習をしていきます。



来週は合同練習と、ポイントレースがあるので、
体調管理をしっかりして、挑みたいと思います。




一回生 池田楓

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(06/24)
(06/16)
(06/09)
(06/01)
(05/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]