05/04
Thu
2023
03/10
Fri
2023
お疲れ様です。
4回生の西村駿徳です。
本日は午前午後ともに出艇しました。
先日新しいチームジャケットが届き、部員一同大変気に入って使っています。やはり全員で揃ったジャケットを着ている光景はチームとしての一体感というか胸が高鳴るものがあり良いですね。「もうワンサイズ落としても良かったかも、、ちょっとでかい」といった声もありますがそんな部分にも着ていくうちに愛着が湧いてくる気がします。注文から手配、発送まで動いていただいた田中さん、山田さんありがとうございました。
また本日から新セレクションの2人が参加してくれています。新しい環境となり、緊張と好奇心の中で初日を迎え良い笑顔で過ごしてくれました。新たな風が産大ヨット部に吹き込んだということで今後もさらなる前進をしていきたいと思います。
本日の練習はクローズからランニング、アビームを加えた帆走を中心にタックジャイブも意識して練習を行いました。
部員それぞれが長けている部分と不得意な部分があり、ミーティングではそれについて教え合うということが行われています。それぞれの弱い点を補い合うことでしっかりとチーム全体としての底上げができてきていると思います。やはり上手な部分はアルゴから観察するだけでも色々な発見があり、次自分が乗る時はこうしてみようなど次回の練習に向けてイメージを湧かせることに繋がっています。
また、レースも近くなってきて回航の動作も加え、徐々に実践に近い練習を取り入れることが多くなっています。今後もしっかりと動画を見返すなりして自分の出来ている部分できていない部分を見極めて頑張ります。
それでは失礼します。
4回生 西村
02/09
Thu
2023
今日は春合宿2日目でした。
春合宿中の目標の中には、全員がクルーとスキッパー両方出来るようになることも含まれていました。なので午前中は丘練をした後、出艇と着艇の練習をスキッパー経験のない選手がスキッパーとなり、行う予定でした。しかし風がとても強く、練習するには危険と判断し、陸で勉強会を開きました。勉強会ではスキッパーがやることや、乗っている時の姿勢やティラーの持ち方など基本的なことを学びました。
午後は少し風が弱まってきたので、午前中にやる予定だった出艇・着艇の練習を1時間行いました。その後まだ少し時間があったので出艇しました。
今日はまだ基本的なことしか行っていないので、地味だと感じるような練習であったかもしれませんが、今後きっと自分自身の土台となっていく大事な練習だったと思います。
人数も少なく大変なことも多いですが、2ヶ月の春合宿をより良いものにしていくために明日も頑張っていきます。
1回生 竹村
12/18
Sun
2022
今日は2022年最後の部活でした。
午前中は昨日の続きで大掃除をし、午後はOBさんと話し合いを行いました。2023年の年間目標は『全日本インカレ両クラス出場』に決まりました。今年度は片クラスのみインカレに出場したので、来年は両クラスで出場することを目標に練習していきます。その為には、新入部員の獲得が必須であるので、OBさん方と協力して50人試乗会に来てもらえるよう作戦を練っていきたいと思います。
ヨット部は2月6日までオフとなります。オフ期間中はヨットのことだけでなく学業にも専念し、部員全員が単位をしっかり取得できるように時間を有効的につかっていきます。また、大学内でミーティングが行えるように日程調整も行っていきます。
12/17
Sat
2022
今日は風が吹いておらず、天気も良くなかったので出艇しませんでした。大掃除は明日の午前中だけの予定でしたが人数も少なく、 掃除する箇所も多かったので今日も艇庫掃除を行いました。
来年は大掃除の時間が必要でなくなるくらい綺麗に艇庫を使っていけるように、一人一人意識していきます。
ヨット部に入って半年が経ちました。まだまだ先輩に頼ってしまうことが多いですが、少しずつ1回生だけで出来ることが増えており喜びを感じています。マネージャーという仕事は自分が想像していた以上にしんどく、このまま続けていけるのか不安に思ったこともありました。ですが、気にかけてくださる先輩方や頼れる同期の存在が自分にとってヨット部で頑張っていこうと思える大きな原動力になりました。この縁を大切にして来年も頑張っていきます。
一回生 竹村