忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

07/16

Sun

2023

初めまして。1回生の清水彩音です。

今週の合宿は風速3.5m〜5mの中、両日とも出艇し練習を行いました。
2日ともにブローが入ることが多かったり、風速が上がる時が多かったので、主に風が吹いている日の基本的な動作を練習しました。個人的にはランニングの時にローリングしてしまうことや、ジャイブを返した後のランニングの角度に苦戦しました。先輩方の帆走の後ろについて行って角度を感覚で覚えることや、動作を見よう見まねでやってみることなど、丘では出来ない練習ができたと実感しています。
今日の午後からは1回生同士で出艇しました。
OBさんが一緒の船に乗っていない分、自分たちで船をコントロールしなければいけないので不安や緊張などがありましたが、アルゴからのアドバイスやコーチングのおかげで密度の濃い練習が出来ました。
一方で、沖での集合のタイミングやクローズに向かうまでの方法などを全て指示していただきました。
これから1回生だけで出艇するような機会が増えると思うので、先輩方に頼りすぎずに自分たちで考えて帆走出来るようにしていきたいです。
来週からはテスト期間に入ります。
次の練習である夏合宿まで、およそ3週間の休みとなるため、今週の疲れや普段の疲労を癒す期間と考えられる一方で、今週練習した事を忘れないようにしっかり復習する期間とも考えられます。体力や筋力を落とさないように自宅でも運動を続けて、夏合宿に万全の状態で挑みたいと思います。


渡邉さん、松本さん、田中さん、西村さん、前田さん
お忙しい中来て頂きありがとうございました。

1回生 清水

PR

06/24

Sat

2023

初めまして。1回生の池田一心です。


本日は夏季大会で、富山に来ています。


本日は合計で4レース行いました。


僕たち新入生は遠征も、大会に出場することも、海でレースをすることも初めてで、特に、ヨットがたくさん出ているところは、普段の練習では味わえない、大会ならではの光景で、新鮮な物でした。


初めてだらけの事でしたが、良い経験ができたと思います。



僕自身は1.2レースにクルーとして、出場しました。


風速13.5で、風向きがバラバラで、コース選択が難しかったです。


最初は、初めてのレースという事で緊張したのか、タックや、ジャイブがスムーズにいきませんでした。それが原因で抜かれてしまったので、小さなミスが順位に直結することを改めて思い知らされました。



また、同期が良い成績を残したことから、


仲間の活躍が嬉しい反面、悔しさもあり、複雑な気持ちです。


明日のレースでは15位を目指して頑張ろうと思います。



松本さん、渡邉さん


お忙しいなか来ていただきありがとうございました。


1回生 池田

05/04

Thu

2023

今日は、午前、午後共に出艇し、練習を行いました。
午前は470級3艇、スナイプ級3艇の合計6艇で練習を行いました。
私は470級に乗っているのですが、470級は帆走練習をしました。
今週末のレースを意識して、いつもはしていないアビームの帆走練習と、アビームからアビームのジャイブ練習も行いました。
自分はアビームをほとんど練習したことがなく、すごく苦手で、始めはすごく置いて行かれてしまいました。しかし、後半になるにつれて、少しずつ差が狭くなってきたので、少しは成長できたのではないかと思います。これからもアビームの練習をたくさんしていきたいです。
午後は初め帆走練習をした後、マークラウンド練習や、ゲートスタートを用いたレース形式のコース練習を行いました。
コース練習になると、帆走練習で出来ていたことができなくなります。その理由としては周りのことを考えすぎていたり、焦りや緊張などがあると思います。いきなりすぐに直すことは難しいのかもしれませんが、練習回数を重ねて少しずつ落ち着いて乗れるようにこれからは心がけていきたいなと思います。
メイレガッタまで残り1日です。
しっかりと追い込みます。
宗像

03/10

Fri

2023

お疲れ様です。


4回生の西村駿徳です。



本日は午前午後ともに出艇しました。



先日新しいチームジャケットが届き、部員一同大変気に入って使っています。やはり全員で揃ったジャケットを着ている光景はチームとしての一体感というか胸が高鳴るものがあり良いですね。「もうワンサイズ落としても良かったかも、、ちょっとでかい」といった声もありますがそんな部分にも着ていくうちに愛着が湧いてくる気がします。注文から手配、発送まで動いていただいた田中さん、山田さんありがとうございました。



また本日から新セレクションの2人が参加してくれています。新しい環境となり、緊張と好奇心の中で初日を迎え良い笑顔で過ごしてくれました。新たな風が産大ヨット部に吹き込んだということで今後もさらなる前進をしていきたいと思います。



本日の練習はクローズからランニング、アビームを加えた帆走を中心にタックジャイブも意識して練習を行いました。


部員それぞれが長けている部分と不得意な部分があり、ミーティングではそれについて教え合うということが行われています。それぞれの弱い点を補い合うことでしっかりとチーム全体としての底上げができてきていると思います。やはり上手な部分はアルゴから観察するだけでも色々な発見があり、次自分が乗る時はこうしてみようなど次回の練習に向けてイメージを湧かせることに繋がっています。



また、レースも近くなってきて回航の動作も加え、徐々に実践に近い練習を取り入れることが多くなっています。今後もしっかりと動画を見返すなりして自分の出来ている部分できていない部分を見極めて頑張ります。



それでは失礼します。



4回生 西村

02/09

Thu

2023

今日は春合宿2日目でした。


春合宿中の目標の中には、全員がクルーとスキッパー両方出来るようになることも含まれていました。なので午前中は丘練をした後、出艇と着艇の練習をスキッパー経験のない選手がスキッパーとなり、行う予定でした。しかし風がとても強く、練習するには危険と判断し、陸で勉強会を開きました。勉強会ではスキッパーがやることや、乗っている時の姿勢やティラーの持ち方など基本的なことを学びました。



午後は少し風が弱まってきたので、午前中にやる予定だった出艇・着艇の練習を1時間行いました。その後まだ少し時間があったので出艇しました。


今日はまだ基本的なことしか行っていないので、地味だと感じるような練習であったかもしれませんが、今後きっと自分自身の土台となっていく大事な練習だったと思います。


人数も少なく大変なことも多いですが、2ヶ月の春合宿をより良いものにしていくために明日も頑張っていきます。



1回生 竹村

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(06/24)
(06/16)
(06/09)
(06/01)
(05/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]