09/17
Sat
2022
09/15
Thu
2022
今日は朝から風が吹いていたのですぐに出艇しました。午前中は主に帆走練習を行いました。しかし途中から風の振れが激しくなり弱まりました。海上で待機しましたが、風が吹き始める気配がなかったので11時頃に着艇しました。着艇した後はクラスに別れて行動しました。スナイプは今日ニューセールを使用したので、乾かしたり、マストやブームの計測を行いました。
午後は風が安定して吹き出したので出艇しました。練習メニューは帆走練習を少し行った後、スタート練習とコース練習でした。スタートの課題であった他艇を見ることに集中して練習に取り組みました。しっかりスタートラインと風向も角度で測って有利不利を判断できたので良かったです。ジブセールの引き具合も1発で適当な所まで引けることが多かったので今後も続けていきたいです。コース練習では東風だったので、風が振れたタイミングでタックをすることを目標にしました。ブローの中にあるブローも前より見分けることができるようになってきているので、予選に向けて頑張っていきたいです。
予選までヨットに乗れる日数が5日間しかないので、短い時間でどれだけ集中できるかが鍵となると思います。意識を高く持って後悔のないようにしたいです。少しでも多くの課題を克服し、できることを寄り伸ばしていきたいです。
1回生 本多
09/14
Wed
2022
09/10
Sat
2022
今日は午前中、少しだけ帆走練習をしてスタート練習を多めに取りました。新人戦で1番の課題だったのはスタートだったので、高い意識を持って練習に参加できたので良かったです。ジブの微調整やヒールバランスは徐々に良くなってきているのですが、周りの艇の状況をスキッパーに適切に伝えることが出来ませんでした。
午後もスタートとコースの練習をメインだったので、午前中の反省を第一に考え練習に臨むことが出来ました。午前中よりは周りの状況を把握出来たのですが、まだまだ完璧ではないので広い視野で残りの練習を行っていきたいです。コース練習ではコンパスを見て、リフトかヘッダーを判断してスキッパーに伝えることが出来たので良かったです。ブローのわかりやすいものは判断できるのですが、細かいところまでは気づけず、ブローインでしっかりハイクアウトをすることが出来ませんでした。
クルーとしてブローや他艇を確認することは必須なので慣れていきたいです。
団体戦予選まで残りわずかとなった今、自分が出来ることは基本的な動作などミスしないことや、ヨットの知識を頭に入れることなので、一日一日を大切にしていきたいです。成績を残すためには、日々の努力が大事なので、ヨット以外でも筋トレやイメージトレーニングも行っていきたいです。
今日の練習を見に来てくださった五荘さん、ありがとうございました。
1回生 本多
09/07
Wed
2022
今日は新人戦の1日目でした。午前中は風が弱かったので海上で待機していました。昼頃から風が吹き始めたのでレースを行いました。
いつもとは違うペアで挑んだ新人戦は、緊張も少しありましたが、待機中にタックやジャイブのタイミングなどを何度も共有することができたので良かったです。レース中は2人でコースを引き、ブローやブランケ、リフトやヘッダーでしっかりタックとジャイブをすることが出来ました。また、いつものレースの緊張はなかったのでリラックスした状態で全レース挑むことが出来ました。
初めて3回生の仕事を任され、勉強会や丘勤務を担当しました。部全体のことを把握しながら時間を設定したりすることはとても大変で、もっと広い視野が必要なことに気づくことが出来ました。
明日も新人戦は続くので引き続き頑張っていくのと、団体戦予選も近づいてきたので、一つ一つのレースを大事にして、少しでも多くの課題を解決し克服できるよう努力していきます。目標をしっかり持って一日一日を大切にしていきたいです。
1回生 本多