忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

10/08

Sat

2022

今日は午前中、柳が崎で計測のお手伝いに行く人と練習する人とで別れて行動しました。練習は3艇で行い、主に動作メインの帆走練習をし、その後1時間半ほどラウンド練習を行いました。午前中は風がとても強い上に、風がよくふれたので5分おきに風向を測ることを心がけました。


午後は柳が崎から帰ってきた人たちも含め4艇で練習をしました。帆走練習を少しした後、スタート、コース練を行いました。



インカレの開催場所が琵琶湖ということもあり、風向などの傾向を私たちは練習の中で掴むことが可能です。なので、定期的に風向を測ったり、雲の動き、天気など細かい情報をメモして選手のサポートが出来るようにします。インカレまで残り1ヶ月を切りました。チームという意識をしっかりと持ち、自分自身がやれることを最後まで全力で頑張っていきます。


前田さん、本日はお忙しい中練習を見に来て下さり、ありがとうございました。


1回生 竹村
PR

10/02

Sun

2022

今日は団体戦予選が終わって2つ目の練習でした。スナイプと470がひとつのチームになり、いつもとは違うペアで練習を行いました。走らせ方やタイミングが違うので最初はお互い息を合わせるのはとても難しくミスも多く目立ってしましたした。私はスナイプのクルーなので慣れないスキッパーをフォローしないといけない立場なのにも関わらず、タイミングなどで合わせることができずミスしてしまいました。今までどれだけスキッパーにフォローしてもらっていたか身に染みて感じました。一つ一つの動作の完成度をもっと上げていかないといけないなと思いました。



スタート・コース練習ではいつもより周りを見て状況を的確に伝えることができたので、視野が広がって良かったです。ジブの調節も細かく出したり引いたりできたので課題を克服しつつあり成長を感じることが出来ました。しかし、慣れないペアということもあって上寄せが最後まで上手くいかずに終わってしまったので、来週は重点的に練習していきたいです。コース練習はブローとコンパスの角度は今まで通りスキッパーに伝えることができたのですが、今日はヒールバランスがあんまり取れず、何度か注意されたこともありました。風の強弱が激しい時は常にヒールバランスには意識して今後は乗りたいです。



インカレ本線まで残り1ヶ月なので、悔いが残らないように日々の練習を大切にしていきたいです。少しでも良い順位、成績が取れるようにチーム一丸となってこれからも頑張っていきます。



今日の練習を見に来てくださった、松原さん、前田さん、五荘さんありがとうございました。


前田さん、差し入れありがとうございました。



1回生 本多

09/25

Sun

2022

今日は団体予選最終日でした。しかし風が弱く、レースを行うことなく終了となりました。


私はマネージャーですが、約1ヶ月スナイプチームにクルーとして参加させて頂きました。最初の頃は分からないことばかりで辛く、このまま続けていけるか不安で悩んでいた時期がありました。ですが今日を終えて、選手になるというお誘いを受けて本当に良かったと感じます。艤装方法や練習内容、ヨットの知識など今まで知らなかったことを沢山教えて頂きました。選手を経験したからこそ、どのようなことをしたら選手をよりサポートできるかを考えることができるようになりました。この1ヶ月の貴重な経験をマネージャーの仕事に活かしていけるように頑張っていきます。選手として、マネージャーとして団体予選を通過することができ、非常に嬉しいです。本戦まで残り1ヶ月程しかないので、来週からの練習も全力で頑張ります。

松原さん、野田さん、加藤さん、五荘さん、三宅さん、土合さん、鈴木さん、渡辺先生、遠藤さん本日はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
一回生 竹村

09/24

Sat

2022

今日は団体戦予選の2日目でした。午前中から昼頃までは風があまり吹いていなかったり、安定しなかったのでレースは行いませんでした。午後になると風が吹き始め、3レース行いました。



昨日はいつもと違う陸の動きや、緊張感があり、納得のいくレースができず反省点も多く残りました。今日は昨日からの気持ちをリセットして、いつも通り平常心を保ってやることを意識してレースに挑みました。一緒に乗っているスキッパーや同じチームに迷惑をかけないように努力しました。スタート後の動作や他艇を見ること、上マークや下マークを回る時の動作などいつも以上に注意をしました。それでも動作ミスやヒールバランスが悪かったりするなど、これからもっとレースに慣れていかないといけないなと改めて思いました。



スナイプチームは昨日6位で5位との差は10点だったのが、今日の3レースで5位に上げ逆転に成功しました。まだ全てのレースが終わっていないので、ここで初心に戻り明日を迎えたいです。昨日出来なかったこと、今日出来なかったことを明日は必ずできるようにしたいです。



今日のレースを見に来てくださった、松原さん、渡辺さん、加藤さん、五荘さん、三宅さん、山本さん、濱田さん、鈴木さんありがとうございました。



1回生 本多

09/22

Thu

2022

今日は団戦予選前の最後の練習でした。午前は出艇し、午後からは明日からの予選に向けての準備を柳が崎で行いました。
午前の練習では、風の強弱が激しく、様々な動作の練習ができました。トラピーズタックは、スキッパーのティラーを回すタイミングと船の動きに合わせて中に入る練習をしました。何度か加速のあるタックができましたが、ギリギリを攻めると逆ジブの時間が長くなり、起こしにいくのが遅くなってしまうこともありました。今日で調整できなかったのは悔しいですが、明日のレースでは今日の練習を踏まえて、加速のあるタックを続けて行えるように考えながらやりたいと思います。また、ロールタックは自分の中では上手くできたと思っているので、レースでも今日以上のタックができるように頑張ります。
ランニングでは、風が落ちた時にスピンをはるのに苦戦したので、潰れる前にスキッパーにスピンの状況を伝えたいと思います。しかし、風がある時のスピンはりはできるようになってきたので、自信を持ってスピンはりをしたいと思います。
明日から団戦予選が始まるので、まずは体調第一に臨みたいと思います。そして、今できる自分の力を全て出し切り、チームの一員として本戦出場の力になれるように頑張ります。
松原さん、五荘さん、鈴木さん、本日は練習に来てくださりありがとうございました。
鈴木さん、差し入れありがとうございました。

1回生 巌田

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(06/24)
(06/16)
(06/09)
(06/01)
(05/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]