忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

08/27

Fri

2021

 今日は午前と午後の両方とも出艇しました。午前と午後の風は微風でした。

 午前の練習では主に帆走練習をおこないました。私は最近の練習で微風の時のスピンをしっかりとはることが課題だったので今日はそれを意識してヨットに乗りました。しかし、風が弱い中でスピンをしっかりとはることは難しく、午前中の帆走練習では克服することができませんでした。ですが、ロールタックやロールジャイブなどの体重を残す動作はいつもよりもかける意識が強かったので良かったです。

 午後の練習も主に帆走練習をしました。午前の練習で改善出来なかったスピンの維持を意識して乗りました。お昼休憩の時に先輩方からもらったアドバイスを主に意識しました。ランニング帆走でスピンが上がった時にできるだけオーバーヒールすることや下のスピンシートをできるだけ出しながらトリムすることなどです。私はそれらの動作を取り入れるとしっかりとスピンをはることができました。しかし、アビームの時にしっかりとはることが出来なかったので、それが次の練習での課題になりました。

 私は新人戦では順位が悪く、納得する結果を残すことができませんでした。新人戦が終わって4日がたちますが、まだ気持ちを切り替えることができません。ですが、あと1ヶ月したらインカレが待っています。今からでも気持ちを切り替えて、毎日の練習にしっかりと取り組むことができたらいいなと思います。

1回生 益子
PR

08/25

Wed

2021

今日は風が強い中でしたが、安定した風の中で練習を行うことができました。スナイプは午後だけの出艇でしたが、470は午前と午後出艇しました。

練習内容は午前も午後も帆走練習を行いました。帆走練習を行っていく中で動作を意識して練習しました。タックでは、タック後の角度やタックのヒールバランスなど細かいことを意識しました。ジャイブでは、風が強かったのでジャイブでブームがかえらないところまで角度を落として、ジャイブアングルを狭くして艇が切り上がらないようにしたり、ジャイブ後のヒールバランスなどを意識して練習しました。

これから、帆走練習だけでなくマークラウンディングの練習も入ってくると思うので、動作は一つ一つが正確にできるように一回のタックやジャイブを意識して練習いていきます。そして、団戦の予選を通過できるように、特に動作を意識して練習に取り組んていきたいです。

1回生 佐藤

08/24

Tue

2021

今日は午前に抗原検査、午後は出艇をして帆走練習を行いました。

午前の抗原検査では、誰一人として陽性者がおらず、とてもほっとしています。これからもコロナウイルスに感染しないように一人一人が感染対策をしっかりと行いながら練習をしていきたいと思います。

午後の練習では、風の強弱や、振れが激しかったですが、帆走練習や動作練習を行っていく中で、風をつかむことを意識しながら練習をしました。私はまだまだミスをしてしますことがあるので、一つ一つの動作に集中していきたいです。

先週新人戦が終わり、一段落したところですが、10月にはインカレの団体戦予選が迫ってきているので、気持ちを切り替えて練習に励みます。私はヨットを大学から始めたばかりですが、団体戦に出場させてもらうことになったので、まずは足を引っ張らず、そして他のどの大学の新入生よりも上手いクルーになれるように頑張ります。

1回生 宗像

08/20

Fri

2021

今日は微風の中練習しました。北から吹いていましたがブローがハッキリと見えなかったです。

今日は新人戦前の最後の練習でした。私は1回生のクルーと乗っています。1回生なので色々なことを教えながら乗るのは大変だと感じました。しかし、自分も勉強になることが沢山あるのでいい経験だと思いました。私もクルーの知識が少ないですがカバーできる事はやって行きたいです。レース中には会話を沢山していきたいです。レース後もクルーが疑問に思ったことはできるだけ解決をしていきたいです。

明日は新人戦なので短い期間でしたが練習してきたことを活かしたいです。1回生と乗るので、出来るだけレースの楽しさや難しさなどを教えてあげたいです。そして、私も1回生と大会に出るのは初めてなので艇を当てないことを大切にして安全なレースをしたいです。

最近雨が多く風がない日が多いので1日1日を大切にして練習をしたいです。

2回鈴木

08/20

Fri

2021

お疲れ様です。
2回生スナイプクルーの西村です。

投稿が遅れてしまい申し訳ございません。
8月19日の活動内容は午前は雨と無風のコンディションにより、出艇はせず、艇庫の掃除とそれぞれの係の仕事、午後からはOBOGの五荘さん太田さんにお越しいただきレースでの意識や戦略について確認しました。その後は雨が止んだため土日に行われる新人戦に向けてレースメンバーで動作練を行いました。

私は普段はクルーとしてヨットに乗っているのですが今回の新人戦ではスキッパーで出場させて頂くことになりました。前々からスキッパーにも興味はありましたがレースまで出させていただくのはとても良い経験をさせてもらえるなと実感しております。練習を何回かこなしたのですがやはり、とても難しいと感じました。速く走らせるにはスキッパーの帆走スキルは必要不可欠なのでそのプレッシャーも感じます。しかし、この新人戦ではヨットを学ぶにはとても良い機会であると思います。普段クルーをしている立場からは考えないであろう視点でヨットを経験できるのでなにか新しい発見があるはずです。その意味ではスキッパーをしている人がクルーをしてみるのも効果的だと思います。お互いの考え方を知りより知識を深めることによりレースでも上位を走れることに少しでも繋がるのではないかと思います。スキッパーをできるクルー、クルーをできるスキッパーは速いという考えです。

しっかりこの経験を無駄にせず今後に繋げていきたいと思います。
五荘さん太田さんお越しいただきありがとうございました。

それでは失礼致します。、

2回生 西村

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(04/13)
(03/30)
(03/27)
(03/23)
(03/20)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]