忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

03/03

Sun

2024

2月28日〜3月3日

2月28日


今日の帆走練習では風が弱かったため、ブローを掴むことを意識して帆走練習をしました。



2月29日


午前中はスナイプを能登半島地震の影響を受けている金沢大学への支援として、スナイプ1艇を貸し出しました。その後、筋トレをしました。


午後は風が出てきたので3時間ほど帆走練習をしました。前をきれるのか後ろをきるのか正確な判断をレースでも出来るようにしたいです。



3月1日


この日はOBの出村さんと青山さんと鈴木さんがきてくださり、指導してもらいました。


出村さんがクルーとして乗ってくださった船は自分が乗っている時よりもフラットな状態が長かったです。スキッパーに話を聞くと、出村さんは細かくブローの状況を伝えているということが分かりました。自分はそんな細かなブローまで分からないですが、早く感じ取れるように練習してスキッパーにブローの情報であったり、船の角度なども分かるようになりたいです。ランニング中にブローが入った際に上ったのが今日の沈の原因だと言われたのでそこでもブローの情報を伝えることの重要性が分かりました。



3月2日


今日はラウンド練習をしました。とても風が強かったので、ジブトリムをしなければならないところをせずに、ヒールがかかることが多かったのでジブトリムが出来るようになりたいです。ブローの情報も伝えることも意識したいです。



3月3日


今日も風が強かったです。ジャイブをした際に、沈しました。寒かったです!驚きました!波に乗った状態でジャイブを返すことが大事だと教わったので平日の練習ではそこを意識して練習したいです。



渡邊さん、青山さん、出村さん、鈴木さんお忙しい中お越しいただきありがとうございました。



一回生 井津

PR

11/11

Sat

2023

11月11日

本日は風速2.5-4.5mの中、午前午後共に出艇しました。



午前は帆走、マークの隣で船を止める、そこからバックと走り出し、の練習を行いました。


私はマークの隣で船を止める練習に毎回苦戦しているのですが、今回は苦戦の時間を短く出来たと感じます。






午後からは帆走、マークラウンドの練習を行いました。


ここでの私の課題は下マークの入角度がとても鋭角になってしまうことです。


鋭角だとクローズの角度になったときにマークから遠ざかってしまうため、オーバー気味に回ることがポイントだと教えて頂きました。


私の回り方を後ろから動画を撮って頂き、またOBさんにそのお手本を見せて頂いた事によって、具体的に回り方をイメージする事ができました。






また、解装後に艇整備の時間を設けたため、短時間ではできない船のメンテナンスをする事ができました。


日が落ちる時間が日に日に早くなっているため、明るい状態での整備は難しいですが、こういった時間もすごく大事だと感じました。







今日はほとんど1回生同士のペアで出艇しました。まだまだわからないこともありますが、私たちらしく練習、苦戦、成長を繰り返して上手くなれるように頑張ります。






2週間後にはプレプレも迫っています。


少ない練習期間でどれだけ成長出来るかがレースの結果にも繋がってくると思います。


まずは明日の練習を頑張っていきたいです。







渡邉さん、お忙しい中来てくださりありがとうございました。



1回生   清水彩音

11/04

Sat

2023

11月4日

今日は平均風速0.5m、最大瞬間風速1mの中で練習をしました。
風がなかったため午前は筋トレと丘連をしました。



実際ヨットに乗っていてどの筋肉を使うのか、スキッパーなら特に腹筋や足筋肉、クルーなら腕の筋肉が必要で、現在各自がどれだけの持久力があるのか、ということを測るための筋トレでした。

正直なところ全体的にパワーが足りていない様でした。1日何レースもやるヨットレースでは技術や集中力だけでなく、何レースやっても同じパフォーマンスができるような体力が必要です。そのためには日頃からトレーニングをしていなければ無理だということが今日の筋トレで痛いくらいに分かりました。


そういった所で他大と差をつけられないよう、そして差をつけられるよう、今後ヨット部全体で筋トレを頑張って行きたいと思いました。


丘練では、スナイプチームは各コンディションによるタック・ジャイブの練習をしました。
分からなかった考え方や技術面を4年生のOBさんにたくさん教えていただき、私たちペアは現段階での疑問が解消されました。

そのおかげで、今日の微風でのタックはやりたいことのイメージがペア間で共通のものとなり、行動一つ一つで意識はできていたと思います。あとは2人でたくさん練習をして、成功する確率を上げていきたいと思います。

午後は超微風でしたが出艇しました。
風がない中でしたが、なんとか帆走練とマークラウンドをすることができました。
本当に風がない中だったので、風の力だけで進むことはだいぶ難しい状況でした。そこでロッキングで上下までを競う、というものをやりました。
ロッキングは単純にあおって船を進める、単純だからこそ技術面で大きく差が出るものだと思います。


大会を見ていても、上手いチームの煽りは別物です。むしろ、あおりだけ見てヨットが上手いかどうかなんとなく感じると言っても過言じゃないと私は思っています。
いかにヨットの挙動を理解していてそれをコントロールできる力があるのか、というものが明白になるように感じます。
実際、今日も1年生スキッパー陣と3年生スキッパーでの差は歴然でした。
明らかに1回の煽りでの進み具合が違いました。
こういった部分でも自分と先輩スキッパーの技術のレベルの差を感じます。


早くこの差を埋められるよう、日々の練習で得たこと一つ一つを毎週頭がリセットされることなく、できることを増やしていけるよう頑張っていきたいと思います。


渡邉さん、五荘さん、西村さん 本日はお忙しい中来て下さりありがとうございました。

1回生  多田

10/29

Sun

2023

10月29日

今日は平均3.5m/s,最大瞬間風速5m/sの風の中練習しました。


午前は470クラス、スナイプクラス両クラスとも艇整備をし、午後の出艇に向けて準備をしました。艇整備をして頭を使った工夫をすることが大事だと痛感しました。ランチャーを引っこ抜いてそれを入れるのに手間取っているところで、OBさんから工夫の仕方を教えてもらい楽に仕事を進めることができました。


午後は久しぶりの出艇でした。動作が鈍くなっていたので早く取り戻したいです。


練習内容はマークをぐるぐるし、マークをタッチするという止まる練習をしました。


スキッパーが何をしたいかを分からずにジブを出し入れしている現状を変えないといけないとわかりました。ジブが風に対して合っているという状態が分からないので、OBさんと乗った時などに確認しながら乗りたいです。


クルーとスキッパーの息が合っている状態も分からないのでそこも今後解決したいです。


ただ止まるだけでなく、止まったあとにジブを引いて進むということをしないといけないと分かりました。どういう角度で船を持っていったらいいかを意識してヨットに乗りたいです。






余談ですが、マネージャーが美味しいご飯を作ってくれます。艇庫で出るご飯に野菜が入っていて身体が整っている気がします。野菜、大事ですね。



一回生 井津

09/16

Sat

2023

9月16日


カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
17 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]
[07/17 Brucetague]
[05/21 Fautioura]
[04/03 シャネル スーパーコピー おすすめ]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]