忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

12/08

Sun

2024

12月7日   土曜日
この日の午前中はレースがありました。
レースは強風の中、2レース行い470とスナイプ両クラスとも課題を見つけることが出来たので良いレースになりました。
午後は柳が崎で他大学と交流を深めるためのバーベキューがありました。
ヨットのことや日常生活の話で盛り上がり、交流を深め楽しむことが出来ました。
12月8日    日曜日
この日の午前中は帆走をメインに練習を行いました。
角度をロスしないようにいつも以上にメイントリムをし、練習に取り組みました。
午後からの練習はフレがある中での練習で主にラウンド練習とスタートありのコースを行いました。
ラウンド練習はタック後の角度を落としすぎないことを意識して行い、スタート練習ではスタートから他艇より頭を出してその後の帆走を優位に進めることが出来るように取り組みました。
松本さん、渡邊さん、前田さんお忙しい中来てくださりありがとうございました。
1回生   藤村
PR

12/02

Mon

2024

11/30(土)


本日は3~9m/sのコンディションの中、帆走、マークラウンド、スタート練習を行いました。午前中は、久々の強風で沈艇も多くみられました。



12/1(日)


本日は、2~5m/sのコンディションの中、帆走、マークラウンド、スタート練習を行いました。470、SNIPEでクラスごとに別れてマークラウンド練習を行い、スピードを意識し取り組みました。



2024年の練習も残りわずかとなり、寒さを感じる季節になってきました。これまで通り過ごしていると、気づいた時には、2回生となり、後輩がやってくるということ、そして、レースシーズンになるということに焦りを感じています。練習できる環境を大切にし、これからも過ごしていきます。


また、先週の秋季大会で、ペアでの課題が明確になってきました。順位を落とした際に、艇の雰囲気が悪くなることによって、レース成績に響くことが多々あります。そういった、技術面だけではなく、精神的な面でもペアで常に、コミニケーションをとり、安定した成績を取れるようなペアになりたいです。今後は自分自身の成長だけではなく、ペアとして、チームとして、成長できるように取り組んでいきます。



今クールは、松本さん、渡邊さん、前田さんに指導したいただきました。いつもありがとうございます。

内海

11/24

Sun

2024

11月23日24日

11月23日


今週は近畿北陸学生ヨット秋季大会でした。470は体調不良のため1艇でスナイプは3艇出場しました。午前、午後共に強風の中でのレースでした。今日は風の振れが多く、3レースのみ行いました。レースでは、スタートの時出遅れて他の舟に置いていかれたり、クローズでのメイントリムが大きくなりフラットを維持できないことや、スピンアップの時に下らずにあげたりなど多くの課題がありました。


11月24日


今日は470は2艇、スナイプは3艇の出場でした。今日は風の強弱の多い中でのレースで3レース行いました。全6レースで470が24位,26位、スナイプが7位、21位、26位でした。風の強弱に合わせてのバンクトリムが細かくできなかったり、無駄なタックが多くありました。今回の大会で見つかった多くの課題を今後の練習で意識して取り組みたいです。


松本さん、渡邉さん、松原さん、佐藤さん、宗像さんお忙しい中ありがとうございました。


一回生 山崎

11/17

Sun

2024

11月16、17日


11/16 土曜日



午前は風がなく、艇庫の掃除や艇整備、丘トレをして早めのお昼ご飯を食べ、午後ロングで練習しました。


岡トレでは陸にあるシュミレーション艇でそれぞれスピンアップの精度やタイムを測り、それぞれの課題を見つけることができました。


午後は少し風が上がり、上マーク、サイドマーク、下マークのラウンド練習、スタートコース練習を行いました。各々明日のポイントレースに向け気合を入れて練習に取り組みました。




11/17  日曜日



今日はポイントレースでした。


昨日と同様朝から風がなく、結果として14時ごろまでAP旗が下がらず1レースしかできませんでしたが、午前は少し早めに出艇しロッキングや微風時ののタックやスピンの練習をしレースに挑みました。


冬になりどんどん日没が短くなっているので一回一回の練習時間を大切にし、体調管理に気をつけながら集中して取り組んでいきます。





渡邊さん、前田さん、宗像さん、佐藤さん、お忙しい中来てくださりありがとうございました!



1回生 高塩

11/10

Sun

2024

11月9.10日

11月10日
午前中は風がなかったため、艇整備をしました。自分はスピン修理をしました。かなりひどく破れていたので凧糸で縫ってからリペアを貼ってなおしました。午後は風がでてきたので出艇しました。ラウンド練とスタート練習を行いました。自分はアルゴから見てましたが色々気づきがあり有意義な時間になりました。
11月11日
今日も午前中は風がなく艇整備を行いました。自分は今日もスピン修理をおこないました。練習用スピンは全部修理が終わったので練習に励んでいきたいです。午後は風があり出艇しました。今日もラウンド練とスタート練を行いました。ラウンド練では短い上サイド下のマークをうち練習しました。自分は下マーク回航の際のヒールバランスに課題が残りました。寒い中ですがこれからも頑張っていきたいです。  
松本さん、前田さん、渡邊さんお忙しい中来ていただきありがとうございました!
1回生渡邉

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

(06/24)
(06/16)
(06/09)
(06/01)
(05/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]