忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

08/25

Sun

2019

8月25日 新人戦2日目

今日は、新人戦2日目でした。
昨日5レース、今日3レース、合計8レース全て消化することができました。
今日は昨日とは違い、順風の中でのレースでした。
出艇後、2レース目までは南から3、4m/sの風が吹き、3レース目は風が回り、北風の中レースを行いました。
レースは練習とは違い艇数が多く、スタート前から周りに艇が多くいることで、緊張感がありました。
その緊張感の中で、スタートしてからはいつも教えてもらっていることを意識し、レースを重ねるごとに安定して帆走することができました。
マーク回航では他の艇との距離も近く、状況を素早く判断し、権利艇やルームをあけるなどの対応が難しかったです。
初めてのレースは、微風から強風までの経験ができ、今後のヨット競技において良い経験になったと思います。これからの練習は今日の課題や反省点を改善していきたいです。
レース中、トラブルがあった艇もありましたが、無事にレースを終えることができて、良かったです。
1、2回生の皆さんお疲れ様でした。
3、4回生の皆さん運営ありがとうございました。
一回生 桑田
PR

08/25

Sun

2019

おはようございます。
新人戦2日目です。
ただいま、D旗が掲揚され両クラス出艇しました。

昨日は5レース消化した為、本日は3レースのみとなります。
昨日に引き続き応援のほどよろしくお願いします。

08/25

Sun

2019

今日は新人戦1日目でした。

一回生7人、二回生3人がスナイプ級2艇、470級3艇で出場しました。
天候にも風にも恵まれ、5レースも行うことができました。後半になるにつれて、風が強くなっていくなかでもこれまで練習してきたことを発揮しようとしてました。短い練習期間でまだまだ不足してる部分はたくさんありますが、最後まで諦めずに自分の役割を果たそうとする一回生の姿勢がとても良かったです。
また、これまで先輩方が開いてくださった勉強会で学んだルールを実際のレースで使うことができました。権利の主張の掛け声なども積極的に行う様子が見られましたが、まだまだ知識不足なことを実感させられました。今日のレースで一回生が悔しいと思い、もっと勉強したいと思ったことが一番の成長だと感じました。
明日もレースが続きますが、今日の反省をふまえて、いいレースになるよう張り切って頑張りたいと思います。
一回生 マネージャー 武田

08/24

Sat

2019

おはようございます!
新人戦1日目です!
応援のほどよろしくお願いします!

本日の配艇です!
470級
4095 阪井 湊
3938 鈴木 大崎
3898 桑田 青山

スナイプ級
30641 田渕 田畑
30251 大和 出村

08/23

Fri

2019

8月23日

今日は、出艇と同時に強風が吹き、さらに雨まで降る中、明日の新人戦に向け1回生と2回生中心で出艇しました。
470チームは、帆走後、新人戦のコース通りにコース練習を行いました。上回生が救助艇から直接指導頂いたので、その場で改善すべき点が分かり実践が出来ました。
スナイプチームは、帆走後、ラウンド練習を行いました。470チームと同様に1回生中心の練習でした。今までの丘練や練習で学んだことを、一つ一つ再確認出来た練習となりました。しかしながら、雷が鳴ったため安全面を考慮し、両チーム着艇しました。
午後は、天候が悪化したため出艇せず、艇庫掃除や係の仕事に励みました。1、2回生は、夕方からの新人戦のレセプションに参加しました。各大学で1つ出し物をして、その後交流を深めました。
1回生は、明日が初めてのレースとなるので緊張するとは思いますが、一つ一つ丁寧に自分の役割を果たそうと思います。

一回生マネージャー 山田

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[11/02 白砂のビーチ]
[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]