02/12
Sun
2023
今日は午前午後ともに出艇しました。
午前は風が吹いてなかったため、2艇で出着艇練習と、ロッキングの練習を行いました。出着艇練習では、私はこの春合宿からスキッパーを始め、3回目の練習だったのですが、初めの頃よりは、スムーズにできるようになったのではないかと感じています。
今日は初めて沖でメインの上げ下げを行ったのですが、陸とは違いメインも巻きづらく、スキッパーは船を止めながら作業をしないといけないので、難しいということが発見できました。
ロッキング練習では、クルーが船の前に立ちマストを持ちながらする方法を練習したのですが、初めは船を一定の方向に保てなかったり、メインとジブの引き具合や、ヒールをうまくかけることが出来ず、また、早く前に行こうという意識が強く、ガタガタ走ってしまい、良い動きを押し殺してしまっていました。
後半は、少しずつ早く綺麗にロッキングを出来るようになってこれましたが、まだまだ完璧では無いので、これからも風がない日などに練習をしたいです。
午後は風が吹き、2艇で練習をしました。前半は昨日の復習を行い、船を停める、そこからラフまで持っていく、ジブとメインセールを合わせる事を特に意識して練習をしました。
後半は、船を風上に向けてブームを押し、後ろに下がる練習をしました。今まで一度もバックをした事がなかったのですが、今回練習したことを使えば、レースのスタートでも使えそうだなと思いました。
最後に、マークとアルゴ間のラウンド練習をしました。ラウンド練習になると、今まで練習して来たことプラスαで考えないといけない事が増え、特に自分はメインをラフの時に引くのが遅くなってしまったり、周りをあまり見れなくなってしまったりしてしまいました。この事が起こらないためには、まず基礎的なことを何も考えずに出来る様になる事だと思うので、来クールは、とにかく数をたくさん練習をし、少しずつ体に叩き込みたいと思います。
田中さん、渡邊さん、前田さん、西村さん、五荘さん、お忙しい中練習を見てくださりありがとうございました。
2回生宗像
02/11
Sat
2023
02/10
Fri
2023
02/09
Thu
2023
今日は春合宿2日目でした。
春合宿中の目標の中には、全員がクルーとスキッパー両方出来るようになることも含まれていました。なので午前中は丘練をした後、出艇と着艇の練習をスキッパー経験のない選手がスキッパーとなり、行う予定でした。しかし風がとても強く、練習するには危険と判断し、陸で勉強会を開きました。勉強会ではスキッパーがやることや、乗っている時の姿勢やティラーの持ち方など基本的なことを学びました。
午後は少し風が弱まってきたので、午前中にやる予定だった出艇・着艇の練習を1時間行いました。その後まだ少し時間があったので出艇しました。
今日はまだ基本的なことしか行っていないので、地味だと感じるような練習であったかもしれませんが、今後きっと自分自身の土台となっていく大事な練習だったと思います。
人数も少なく大変なことも多いですが、2ヶ月の春合宿をより良いものにしていくために明日も頑張っていきます。
1回生 竹村
02/08
Wed
2023