忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

10/08

Sat

2022

今日は午前中、柳が崎で計測のお手伝いに行く人と練習する人とで別れて行動しました。練習は3艇で行い、主に動作メインの帆走練習をし、その後1時間半ほどラウンド練習を行いました。午前中は風がとても強い上に、風がよくふれたので5分おきに風向を測ることを心がけました。


午後は柳が崎から帰ってきた人たちも含め4艇で練習をしました。帆走練習を少しした後、スタート、コース練を行いました。



インカレの開催場所が琵琶湖ということもあり、風向などの傾向を私たちは練習の中で掴むことが可能です。なので、定期的に風向を測ったり、雲の動き、天気など細かい情報をメモして選手のサポートが出来るようにします。インカレまで残り1ヶ月を切りました。チームという意識をしっかりと持ち、自分自身がやれることを最後まで全力で頑張っていきます。


前田さん、本日はお忙しい中練習を見に来て下さり、ありがとうございました。


1回生 竹村
PR

10/02

Sun

2022

今日は団体戦予選が終わって2つ目の練習でした。スナイプと470がひとつのチームになり、いつもとは違うペアで練習を行いました。走らせ方やタイミングが違うので最初はお互い息を合わせるのはとても難しくミスも多く目立ってしましたした。私はスナイプのクルーなので慣れないスキッパーをフォローしないといけない立場なのにも関わらず、タイミングなどで合わせることができずミスしてしまいました。今までどれだけスキッパーにフォローしてもらっていたか身に染みて感じました。一つ一つの動作の完成度をもっと上げていかないといけないなと思いました。



スタート・コース練習ではいつもより周りを見て状況を的確に伝えることができたので、視野が広がって良かったです。ジブの調節も細かく出したり引いたりできたので課題を克服しつつあり成長を感じることが出来ました。しかし、慣れないペアということもあって上寄せが最後まで上手くいかずに終わってしまったので、来週は重点的に練習していきたいです。コース練習はブローとコンパスの角度は今まで通りスキッパーに伝えることができたのですが、今日はヒールバランスがあんまり取れず、何度か注意されたこともありました。風の強弱が激しい時は常にヒールバランスには意識して今後は乗りたいです。



インカレ本線まで残り1ヶ月なので、悔いが残らないように日々の練習を大切にしていきたいです。少しでも良い順位、成績が取れるようにチーム一丸となってこれからも頑張っていきます。



今日の練習を見に来てくださった、松原さん、前田さん、五荘さんありがとうございました。


前田さん、差し入れありがとうございました。



1回生 本多

10/01

Sat

2022

10月1日

今日はインカレ予選が終わってから初めての練習でした。午前は風がなかった為、午後から出艇しました。
午前は丘練と勉強会をしました。丘練は、スキッパーとクルーに別れて2艇でスナイプの動作練習を行いました。私も470に移ってから久しぶりのスナイプだったので、初心に返った気持ちで練習に励みました。タックに関しては、さほど470と変わらなかったのですぐに思い出せたのですが、ジャイブは少し思い出すのに時間がかかりました。また、ランチャーアップとランチャーダウンの際にいじるシートを忘れていたのでノートを見返しながら復習しました。さらに、勉強会では、コースの引き方やコンパスを見る大切さを学びました。私はまだコースを引いたことがなく、レースでペアのスキッパーの人がどういうタイミングと意図でタックを返しているのかが全く分かりませんでした。しかし、今日五荘さんにへダーとリフトが入った時のコンパスの動きを聞いたので、明日の練習からはコンパスを見てスキッパーがどういう意図でタックしたかを把握できるようにしたいと思います。
午後はスナイプ4艇で帆走練習とスタート・コース練習をしました。私は前半はアルゴだったので、先輩の動作を見ながらイメージトレーニングをしていました。後半で乗り代わって帆走練習をしました。久しぶりに乗ったのでかなり不安ではありましたが、スナイプで練習していた時よりもタック、ジャイブともに上手くできたと思います。しかし、自分の想定外のタイミングでタックやジャイブをすると焦ってしまってミスが増えるので、明日からはいつでも完璧にできるように準備を怠らないようにします。これからどんどんスキルアップを目指して、470に戻った時にプラスに働くようにインカレ本戦までスナイプで頑張っていきたいです。
五荘さん、今日はお忙しい中練習に来てくださりありがとうございました。
1回生 巌田

09/25

Sun

2022

今日は団体予選最終日でした。しかし風が弱く、レースを行うことなく終了となりました。


私はマネージャーですが、約1ヶ月スナイプチームにクルーとして参加させて頂きました。最初の頃は分からないことばかりで辛く、このまま続けていけるか不安で悩んでいた時期がありました。ですが今日を終えて、選手になるというお誘いを受けて本当に良かったと感じます。艤装方法や練習内容、ヨットの知識など今まで知らなかったことを沢山教えて頂きました。選手を経験したからこそ、どのようなことをしたら選手をよりサポートできるかを考えることができるようになりました。この1ヶ月の貴重な経験をマネージャーの仕事に活かしていけるように頑張っていきます。選手として、マネージャーとして団体予選を通過することができ、非常に嬉しいです。本戦まで残り1ヶ月程しかないので、来週からの練習も全力で頑張ります。

松原さん、野田さん、加藤さん、五荘さん、三宅さん、土合さん、鈴木さん、渡辺先生、遠藤さん本日はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
一回生 竹村

09/25

Sun

2022

《令和4年度近畿北陸学生ヨット選手権団体戦 3日目》

おはようございます。

本日は令和4年度近畿北陸学生ヨット選手権団体戦 3日目となりました。
最終日も諦めず全力を尽くし後悔のないよう頑張ってまいります。

本日も応援のほどよろしくお願いいたします。

9:20 470級第1予告信号予定です。

レースが始まり次第随時報告いたします。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]