09/01
Thu
2022
今日は雷が鳴る事が多く、1時間ほどしか出艇をしての練習をする事が出来ませんでした。
そのため、勉強会、一回生のアルゴワークの練習、バーチャルレガッタをしました。
470チームの勉強会では、新入生クルーの子の、技術向上のための勉強会を行いました。一回生の子はみんな勉強熱心で、たくさん質問をしてくれるので、とても教えがいがあります。
私たち2回生も、去年部活に入部してから覚えたことをアウトプットするいい機会になっています。
私たち大学からヨットを始めた2回生の2人は、最近、コンパスを使ったコース引きの練習をしています。
初めは、計算をするのが難しかったのですが、徐々にわかる様になってきました。
今日は、コース引きの練習のためにバーチャルレガッタをしました。来週は、新人戦があるので、特にコース引きを意識して、臨んでいきます。
インカレ予選まで、残り20日を切っています。
1日1日を大切にしながら、濃い練習をおこなっていきます。
2回生 宗像
08/28
Sun
2022
今日は柳が崎ポイントレースでした。午前中から風が順調に吹いていたので、予定通りレースを開始しました。
レース前は帆走練習を行い、動作やタイミングを再確認しました。私は今までの練習で出た成果や課題を、今回のレースで発揮することを目標にレースに挑みました。
1レース目ではずっと課題であったスタートを、落ち着いてスキッパーの指示を聞くことができ、広い視野で始められました。レース途中も大きなミスをしないために、集中してクローズとランニングを走ることが出来ました。
2レース目も風は強かったのですが、大きな動作ミスもなく、走らせることができて良かったです。午後は風が落ちて海上待機の時間が多かったのですが、その間も集中を切らさず、レースのことを2人で話し合うことが出来ました。最後に風が出てきて最終レースを行いました。
全レースの結果は満足いくものではなかったのですが、成長している面を多く感じれたので継続していきたいです。新たな課題も私の中で出たので、次の練習からしっかり克服できるように努力していきます。団体戦予選まで約1ヶ月なので、日々の練習で一人一人意識し残りの時間を充実した時間にしていきたいです。
今日のレースを見に来てくださった松原さん、前田さん、五荘さんありがとうございました。
1回生 本多
08/28
Sun
2022
おはようございます。
本日はポイントレースが行われます。
選手一同頑張るので、応援のほどよろしくお願い致します。
9:55 第1レース予告信号の予定です。
レースが始まり次第随時更新して参ります。
08/27
Sat
2022
今日は、午前は風が吹いてなかったので、出艇せず、午後は風が吹いてきたので出艇しました。最大4mの風が吹いていました。
午前は、朝ご飯を食べてからまず各自掃除を行いました。最近、出艇してばかりだったので、掃除ができず、ほとんど片付いていない状態でした。1人1人が各担当場所をきれいにすることができたので、これからの合宿生活も良い雰囲気で過ごすことができます。そして、係の仕事をした後にミーティングを行いました。ミーティングでは、合宿生活が始まって、1ヶ月が経ちましたが、部員間での情報共有がまだまだ甘いところがあったので、どうすれば、改善できるか全員で話し合いました。これから合宿生活を送っていく中でイレギュラーなことが起こることも多々あります。その時に部員間での情報共有をどれだけ迅速にできるかで対応にかかる時間を減らすことができます。また、部員間で新たなルールを追加することで、効率良く情報共有が出来るようになりました。
午後は、風が吹いていたので、出艇しました。帆走練習を中心に行い、最後はスタート練習をしました。明日は、ポイントレースなので、帆走から入り、しっかりと自分の走りを再確認しながら乗りました。また、スタート練習では、明日のレースのスタートを意識しながら、時間に注意してジャストで出れるように何回も練習しました。明日は、良い結果を残せるよう、毎レース気持ちを切り替えながら乗りたいと思います。
五荘さん、今日は練習に来てくださりありがとうございます。
2回生益子
08/12
Fri
2022