05/28
Sat
2022
05/23
Mon
2022
今日は、平均風速2.5メートルほどの環境の中で練習を行いました。練習内容は、帆走練習とコース練習です。
帆走練習では、自身の課題を意識しながら練習を行うことができ、少しずつミスをする回数が減ってきました。しかし、タッキングでは、成功する確率より失敗してしまう事の方が多いので、もっと丁寧に、そして、スピードを落とさずに回れるようにしたいです。
コース練習では、他艇を抜かしたり、抜かされないようにしようという考えがあまり出来ておらず、機械的な動きしかしていませんでした。次回はもっと周りの状態などを確認しながら、最善策を取っていけるようにしたいと思います。
また、最後の全体ミーティング後に勉強会を行いました。新入生は入ってきたばかりにも関わらず、なんでもすぐに吸収してくれ、とても驚いています。この調子でいくとすぐに追い抜かされてしまいそうなので、私も気を引き締めて活動に取り組んでいきます。
2回生 宗像
05/21
Sat
2022
05/15
Sun
2022
今日は、最後の体験会だったので、午前は陸練習、午後は出艇しました。
午前は、陸練習で前回やった内容と同じタックの時の動作やランニングの走らせ方などを教えました。新入生を各クラスで分けて、スキッパーをしたい子もいたので、クルーを教えるところ、スキッパーを教えるところで分けて練習しました。新入生1人に部員を1人必ず付けて、孤立せず、みっちり教えられるように配置しました。お昼ご飯では、机と椅子を出して新入生と話しながら楽しく食べました。
午後からは、沖に出て体験会を行いました。風もほとんど吹いてなかったので、スキッパー体験をさせたり、トラッピーズに出させたりすることができました。また、ゴムボートも使って楽しませることもできました。アルゴでは、新入生とたくさん会話をすることを意識しました。みんなやっぱり部活に入ろうか迷っていましたが、それでも部活の良いところやヨットの話などを必死に説得して、楽しい雰囲気で体験会を終わることができました。最後に入部したい子が3人もいたので、その場で入部申請のやり方を教えて無事入部させることができました。今日のラスト体験会までで1回生がセレ1人、入部してくれた子が8人になりました。まだ目標の人数に達していないので、引き続き新歓活動を頑張りたいと思います。
2回生益子
05/15
Sun
2022
今日の午前は風がなかったので、陸練習を行い、午後は風が吹いてきたので、沖に出て練習しました。
午前の陸練習では、新しく入った選手志望の子達に2回生を中心に艤装から教えました。ヨットのそれぞれの場所の名前、それはどのような役割を果たすのか、分かりやすく、丁寧にノートをとらせながら説明しました。それが終われば、タックとスピンアップ、ダウンの動作練を行いました。
昼からは沖に出て練習を行いました。新入生をアルゴに乗せてどんな練習をしているのか、どんな動作をするのか見せました。練習では、主にラウンド練習を中心に最後はスタート練習をしました。ラウンドでは、各マークに対してどのようなコースでいくのか、タックの量はどれくらいするのかなどをスキッパーとコミュニケーションをとりながら、マーク回航できました。しかし、スタート練習では、ペア同士で上と下のどちらからスタートするのか意思共有出来ずに、行動にうつすのが遅い部分があるので、そこの部分はちゃんとスキッパーと相談しながら、意思共有できるように努力出来たらなと思います。
入部してくれた新入生が今日から入ってきましたが、まだまだ分からないことだらけなので、とりあえず早く仕事を覚えさせて、2回生は後輩の見本になれるように沖でも、陸でもテキパキと行動できるように意識します。今日も新歓最後の日なので、目標の人数まで達成できるように体験会来る子達にアピール出来たらなと思います。
2回生益子