忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

05/08

Sun

2022

今日はメイレガッタ2日目でした。予報では、安定した風が吹く予定でしたが、午前はあまり風が上がらず、待機の時間が長かったです。最終的には4レース行いました。



今回のメイレガッタでは、気づきがとても多かったです。具体的に3点挙げると、スタートの重要性、審問での頭の回転の速さ、コンパスの大切さです。



1レース目、下有利だったのですが、下1番から出ることが出来、上マークを回る時2位を取ることが出来ました。スタートの重要性を学んだので、しっかりと有利から出れるようにこれからは心掛けていきたいです。その後、順位を落とさないようなコース引きも勉強していきます。



個人的には、今回初めての審問という機会を与えてもらいました。勝てる内容でしたが、審問委員からの質問を予想することが出来ておらず、咄嗟に出た言葉が矛盾していました。しっかりとプロテストを行った時の状況を把握しておくべきでした。しかし、これで審問はどのような感じなのか把握できたので、次機会があればもっと頑張ってみたいです。



これまでコンパスは付けてましたが、あまり見る事が出来ていませんでした、今日はしっかりと使ってみましたが、とても重要だということに気が付けました。しかし、コンパスを意識しすぎて、周りを見る事や、ヒールバランスが疎かになってしまった事が多々ありました。帆走中にする事が増えましたが、満遍なく、丁寧に出来るように来クールからの練習頑張ります。

松原さん、前田さん、五荘さん、鈴木さん、お忙しい中来ていただきありがとうございました。



2回生 宗像

PR

05/08

Sun

2022

第40回MAY・REGATTA 2日目

おはようございます。
本日はメイレガッタ2日目です。
昨日の反省を生かして本日も頑張りますので、
応援のほどよろしくお願いいたします。
10:00に、第1レース予告信号の予定です。

05/07

Sat

2022

 今日はメイレガッタ1日目でした。午前は風がなく、陸待機の時間が長く、出艇しても風が少ししか吹かなかったので、1レース目が午後からとなりました。



 1レース目が始まる前までは、帆走練習を行い、いつでもレースができるように、動作の確認を行いました。スキッパーと話し合って、クローズではタックは加速しているのか、ランニングはスピンを下をとばしながら走れているのかなど様々な動作を1つ1つ丁寧に確認しました。



 1レース目では、有利の方向に艇団が集中していたので、どこからスタートするか迷ってしまい、結局スタートを失敗してしまいました。上マークへ向かう途中では、ヘダーが入ることが多く、そのたびにタックをするので徐々に順位がずるずると下がっていきました。しかし、アビーム、ランニングでいくつかの艇を抜くことはできたので、そこが良かった点かなと思いました。



 2レース目では、有利でなるべくピンに近い位置でスタートしようと話し合っていましたが、入れず、結果下よりの真ん中でスタートしました。1レース目の反省を活かして、クローズはヘダーとブランケに気をつけながら走りましたが、スタートのせいで、順位を思うように上げられませんでした。それでも、その分、アビームやランニングでカバーリングできたので、明日のレースでも自分達の得意なところで前に出れたらなと思います。




前田さん、五荘さん、三角さん、鈴木さん、お忙しい中来てくださり、本当にありがとうございました。




2回生益子

05/07

Sat

2022

第40回MAY・REGATTA 1日目

おはようございます。


本日から二日間メイレガッタが開催されます。



部員一同精一杯頑張りますので、応援のほどよろしくお願い致します。

10:30 1レース予告信号の予定となっております。

05/05

Thu

2022

今日は平均風速3m/s、最大風速4m/sくらいのコンディションの中、約2時間、練習をしました。
また、今日はファミリーデーでした。昨年は、新型コロナウイルスの影響で開催することができませんでしたが、今年は開催することができ、OBの方々や、多くの保護者の方々にお越しいただきました。普段の練習姿を見ていただくことができ、インカレに向けてより一層精進していこうと思いました。

海上では、タックやジャイブ多めの帆走練習を行いました。
クローズでは、上りすぎることが課題ですが、今日は他艇との角度を比較しながらスピードを意識して走ると、遅れることなく走ることができました。
しかし、タックではティラーを切りすぎている事があるので、毎回のタックで意識していきます。
ランニングでは、クルーとのコミュニケーションがとれていたため、他艇よりも前に出すことができました。しかし、ランニングに入るベアーで、下りすぎることが多く、スピンアップして張るまでに時間がかかるので、ランニングの角度に気をつけたいと思います。
ジャイブでは、回しすぎないことに気をつけると、何回か、スピンを潰すことなくジャイブをすることができました。どのタイミングのジャイブでも、成功できるように、引き続き練習を重ねていきます。

また、ファミリーデーの最後に保護者の方々の前で、1人ずつ挨拶をしました。挨拶は、それぞれが今年の琵琶湖インカレへの決意などを表明しました。今年のインカレに向けて、チーム全員が出場できるように、1日1日を大切に練習していきます。

また、今週の土日にはメイレガッタが行われます。スタートや、マーク回航などの課題を意識して、レースに臨みたいと思います。


2回生中津

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]