03/24
Thu
2022
今日は新歓祭の日数が近づいてきたので、その準備をほとんど終わらせるのと、アルゴ掃除をおこないました。
午前はまず、アルゴ掃除をおこないました。新歓祭のあとには、新入生のために合計で6日間試乗会をおこなうので、もしアルゴがとても汚かったら新入生が入ってくれないかもしれません。そうならないように、部員全員がアルゴだけでなく、艇庫や自分達の艇をいつもよりもキレイにすることで、新入生達のヨット部へのはじめの印象は良くなり、そうなることで入ってくれる人も多くなるのではないかと私は思います。
アルゴ掃除が終わってからは、今現時点で試乗会もふくめ、新歓についてすることが決まっているものの準備を全て終わらせました。新歓祭まであと10日ぐらいありますが、開催される直前になって焦らないように、現時点で決められることを話し合って全てきめました。私は新歓部長なので、新歓の準備については私が、どれだけの人数を振り分けるか、何を決めるのかなどを上回生の方々に指示しなければならないので責任をとても感じました。絶対成功させて、部員をより多く確保しなければならないとゆうプレッシャーがすごかったです。しかし、これらのことは私たちの代になった時のためだと私は思います。もし、私たちの代になった時に、後輩がいなかったらヨット部は弱体化するだけでなく、最悪の場合、廃部になってしまうこともありえるので、そうならないようになるべく多くの人をヨット部に入れられるように前々からしっかりと準備して新歓祭を成功させれたらなと思います。
一回生益子
03/22
Tue
2022
今日は同志社ウィーク3日目(最終日)でした。最終成績としては、470級が60艇のうち36.37位。スナイプ級は84艇中の17.28.59位でした。
私たちの艇の課題としては、6レースの内3レースもDNFを取ってしまい、また、出廷申告の記入ミスでSTPも付いてしまったことです。
STPはしっかりと記入ミスがないかをしっかりと確認していれば付いていなかったので、とても勿体ないミスをしてしまったと感じています。
また、今回のレースで私たちの艇の大きな課題を見つけることができました。それはスタートです。全てのレースでスタートが出遅れてしまい、周りの艇に被され、最終的には逃げタックからスタートしています。
次のポイントレースまでには、スタート練習を沢山行い、ジャストで出れるようになりたいと思います。
宗像
03/21
Mon
2022
03/20
Sun
2022
今日は470級、スナイプ級共に、午前から出艇しました。今日は午前から風は強風でしたが、午後にかけて風がすごく振れて強弱が激しかったです。
今日した3レースの中で特に私が、印象的だったのは1レース目でした。1レース目は、上マークからサイドマークにかけてのアビームが自分の中で良かった部分で、何艇か抜かすことが出来ました。しかし、2上で風がなくなってしまい、スキッパー、クルー共にどうすればフィニッシュできるのか混乱していました。すると、前の艇がO旗が上がっているので煽りながら進めているのを見て自分達も負けじと煽りながら進めました。他の艇よりもローリングしたこともあって結構な数の艇を抜かすことが出来ました。そして、下マークまでいく時に風が振れすぎてランニングではなく、クローズになっていたので自信を持って、艇を進ませることができました。そして、最後の流し込みもしっかりとスピンを張って、トリムも出来ていたのですが、フィニッシュする直前でホーンが鳴ってしまったので順位を付けることは出来ませんでした。しかし、あれだけトップ艇との距離は広がっていたのにも関わらず、最後まであきらめずにどうすればフィニッシュできるのか常に考えながら動くことが出来たので、明日の最終レースまでしっかりと頑張っていきたいなと思います。
1回生 益子
03/20
Sun
2022