忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

03/05

Sat

2022

今日は、1日を通して新歓のことを行いました。PVやセカンドの動画を制作する材料の写真や動画がまだまだ少なかったので、写真を撮りにいったり、動画を撮ったりしました。特に2つ目の動画は材料が少なかったので、陸でのトレーニングとして自転車で長めのサイクリングで写真や動画を撮りました。他にも部旗を掲げている写真や動画そして、大の字でジャンプしている動画などとても良い材料ができたのでのでPVにも使えるぐらいの量の素材が集まりました。この勢いで3月中旬までには新歓のことを終わらせて、新歓に向けて頑張っていきたいです。
明日は今日よりも風が吹いて気温も下がりますが、切り替えて練習に望みたいと思います。また、気温の変化で体調を崩さないようにしっかり管理していきます。
1回生 佐藤
PR

03/04

Fri

2022

   今日は午前中から午後にかけて風がなかったので、新歓に向けての準備を進めました。



   今日はおもに新歓でのPVの動画構成について中心に準備を進めていきました。まずは、曲選びから始まりました。部員全員がまず1曲以上使いたい曲を選んでそれをリストアップそれを前奏から全部聞いて決めました。この曲選びは特に重要で曲によっては注目度が違うので真剣に話し合いながら、決めました。動画構成では前奏から終わりまでの中でどの場面でどうゆう編集、カットで動画、写真を入れるかを細かく決めました。前奏はゆったりしているから、艇庫生活を入れようだとか、サビはリズミカルなのでクルーがトラッピーズに出ている動画を入れたりしようというような話を12回生中心で意見を出し合って分からないことがあれば、3回生にアドバイスを求めたりしてテキパキと進めることができました。


  


  改めて今日しっかりと時間を取って話し合うことでもう一度各自がやらなければならない仕事を割り当てて確認しあい、いつまでに完成させるとゆう提出期限まで決めたのであとは、個人で仕事を進めていき、新歓祭に向けての準備を滞りなく行い、少しでも多くの新入部員を確保するために備えなければなりません。ですので、部員の11人が今置かれている状況をもう一度再確認し、そしてそこから逆算して新入部員を確保するためにはどのようなことが必要なのかを改めて考えることがこれから必要になってきます。新歓祭まで残り1ヶ月を切っているので、効率良く準備を進めていきます。



1回生益子翼


 


  


  



03/02

Wed

2022

今日は、京産大アスレチック部の方が来て新歓用の写真をたくさん撮ってくれました。午前は風も安定して吹いていたので良い写真がたくさん撮れたと思います。この調子で新歓に向けての準備を着々と進めていきたいと思います。
午後は帆走練習を行いました。前半の方は風が弱くなったりフレが激しかったのですが、後半からは風も強くなり安定してきました。風の強弱が激しかったので風に合わせるのが難しかったですが、レースで勝つためには合わせなければいけません。
今週は風の強弱や振れが激しいと思うので、しっかりとブローを見て風に合わせて練習を行っていきたいです。また、風に合わせたチューニングを行いしっかりと走れるようにしていきます。
3月に入り、気温も上がってきていますが、雨が降ったりなどで気温が下がることがあるので、気温の寒暖差で風邪を引かないようにしっかりと体調管理をしていきたいです。
1回生 佐藤

03/01

Tue

2022

今日は1日中風が吹かなかったので、ほぼ全ての時間を新歓ミーティングに使う事が出来ました。いつもよりも沢山の時間を取ったことで、多くのアイデアを出すことができ、とても充実した1日になったと感じます。



今年はどうしても沢山の新入部員を集めていかなければならないので、SNSを中心に多くの勧誘活動を行っていきたいと思います。また、これからのSNS活動では、これまでとは違い新入生向けの投稿を沢山していこうと思います。



午後になっても風があまり吹かないという状況でしたので、私たち1回生は体力をつけるため、自転車で南湖を走りました。途中雨が降ってき、身体がとても冷えたので、今日は暖かくして早く寝たいと思います。



明日は京産大アスレチックさんが来てくださり、新歓用の写真を沢山取ってもらえるということなので、とても楽しみにしています。



一回生 宗像

02/25

Fri

2022

2月25日

 今日は470級、スナイプ級共に、午前と午後出艇しました。今日は1日を通して強風でした。



 まず、午前は帆走練習を中心に行いました。帆走では、クローズとランニングはこの春合宿でたくさん練習してきたので今日のような強風でもしっかりヒールしたり、スピンを張れたりすることができました。しかし、今日はアビームもしたので、いつもの練習とは違い、とても良い緊張感ですることができ、アビームでの自分の課題点を見つけることができました。



 午後も強風でしたが、出艇しました。午後はスタート練習がほとんどでした。自分はアルゴで時間を測り、スタートラインを見ながら、どの艇がトップスピードを保ちながらピッタリでスタートできているかを確認していました。時間がジャストでさらに、トップスピードでスタートできている艇の特徴はクルーが自分で考えてジブを引いたり出したり、逆ジブにしたりすることが当たり前のようにできていることです。自分もクルーですが、まだスキッパーの指示が出るまでジブトリムをしない事が多いので、これからの練習で風の向きと艇の向きを理解しながら自分から動けるクルーを目指そうと思います。



    同志社ウィークが近づいてきたので、そこで良い結果を出せるように頑張ることを目指し、そして新入生を多く確保できるように新歓祭を頑張りたいです。



1回生 益子

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]