忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

11/27

Sat

2021

令和3年度近畿北陸学生ヨット秋季大会 1日目

おはようございます。
本日より2日間、団戦秋季大会に出場します。
応援のほどよろしくお願い致します。

本日のスタートメンバーです。
470
4690 青山・益子
4379 佐藤・宗像
4265 中津・鈴木達也
スナイプ
30803 鈴木萌風・大段
30641 泉・西村
30251 田渕・出村
PR

11/21

Sun

2021

ポイントレース

 今日はポイントレースがあったのですが、風がなかったため、レースは行えませんでした。


 


 風待ちの時間には、ショートラウンドを行いました。今どこから風が来ていて、クローズ、アビーム、ランニングのどれを走っているのかを意識しながら行いました。また、タックとジャイブで、他の船と比べて加速できていないと感じました。タックとジャイブの一つ一つが試合では、勝負を分けるポイントになると思うので、そこは改善していきます。



 今日は風がなかったためレースはなかったですが、来週には、プレプレがあります。団戦が終わり、代替わりしてはじめての大きな大会で自分たちの今の実力を知るいい機会だと思います。団戦予選では先輩に迷惑ばかりかけた私ですが、あれから切り替えて練習して、成長したところを先輩たちに見せられるような大会にします。 



一回生 大段

11/20

Sat

2021

11月20日

今日は風がなかったためトレーニングを中心に行いました。

普段は海上練習後の少ない時間の中で、限られたトレーニングしかできませんが、今日はダッシュや走り込みなど有酸素運動をしてから、筋トレや体幹トレーニングを行うことができました。特に強風では体力も必要となるので、引き続きトレーニングも集中して取り組んでいこうと思います。また、互いに励まし合いながら行ったので、チーム全体で明るい雰囲気をつくることができました。

明日はポイントレースが行われます。私は、特にスタートが課題なので、第一線からスタートが出られるように、しっかりとスタートラインを流したり見通しを取ったりなど、普段からしていることをいつも通り行い、スタート2分前にはポジションをとるように意識します。
また、スタートポジションをキープできるように、クルーとコミュニケーションを取りながら、後ろから入ろうとする艇にも気をつけます。止まる際には、船を上に向けすぎてしまい完全に船を止めてしまうことが多いので、船を止める角度にも注意しようと思います。明日は風が弱い予報なので、タック後の乗艇位置など、細かい所にも意識します。

さらに、来週はプレプレが行われます。今までの練習で学んだことを今回のポイントレースに活かして、来週のプレプレに繋げられることができるように1レース1レースを全力で取り組みます。

五荘さん、鈴木さん、お忙しい中来て下さりありがとうございました。


1回生中津

11/14

Sun

2021

今日は、午前は軽風で出艇できませんでしたが午後から中風ぐらいの風が吹いてきて良い風の中で練習できました。風速は前半は3.5m/sから4m/sぐらいでブローで5m/sから6m/sの風域で、中盤から後半は微風域・軽風域でした。今日は様々な風域を走れてとても良い練習になりました。

練習内容は帆走練習・ストップ&スタート練習・スタート&コース練習でした。帆走では平均4.5m/sぐらいの風域で走れました。様々な風の中での帆走で風にセールを合わせきれてないので、もっと細かく合わせる必要があると感じました。ストップ&スタート練習では、待つ位置が悪く0秒でマークの横を切れていませんでした。なので、風や水面の流れでヨットが流されることなどをもう少し考えるべきだと思います。スタート&コース練習では、スタートでは0秒ジャストでスタートできたスタートもあったのですが、スタートラインとの距離感がわかっていなくてスタートに出遅れたこともありました。なので、周りの状況と距離感を把握してスタート準備する必要があるとりました。

レースも近いのでもっとスタートを考えて行い、完璧にできるようにしていきたいです。
1回生 佐藤

11/13

Sat

2021

11月13日

今日から出艇から着艇まで、ずっと沖で過ごすので今日は朝から出艇して午前から夕方まで練習してから着艇しました。午前は強風で午後も強風でしたが、時々微風になったりしました。

 午前中は帆走練習を行いました。久々にヨットに乗って練習をしたので、いつもよりもリフレッシュした気持ちで乗ることができました。なので、クローズとランニングを中心とした練習をしましたが、大きなミスはあまりなく、スキッパーに褒められることが多かったので楽しく乗ることができました。しかし、大きなミスはなくてもまだ課題はあります。特に、クローズの時のヒールトリムが大雑把なので細かいトリムを意識していきたいです。

 沖でお昼ご飯を食べた後の午後も帆走練習を行いました。午後は強風でしたが、途中で微風になったりしたので対応することが困難でした。なので、ランニングを走っている時のスピントリムも風が急に弱くなったので、つぶしてしまうことが多く、自分の一番の課題点が露骨に出てしまいました。微風のスピントリムは特に自分が苦手な部分なので、今年中には一回もつぶさずに張り続けてスピードを維持できたらなと思います。クローズでも午前と同じく、アンヒールが結構多かったので、フラットを常に意識しながらヒールトリムしていきたいです。

 来週にはポイントレースがあるので、まずそこでしっかりと良い順位を取って総合的に良い結果を残せるようにできたらなと思います。

 松原さん、五荘さん、鈴木さん、お忙しい中来てくださりありがとうございました。


1回生 益子

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]