忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

03/01

Sun

2020

今日は休部前の最後の練習でした。
朝は2〜3メートルの風が北から吹いていましたが、午後になるにつれて風がなくなってきました。

午前は、470クラスは市野さんに教わったチューニングの方法を使って、船の整備を行いました。
船を横転させて、センターボードにマーキングをしたり、マストのジブ張りにスプライス、ジブカムの高さの調節など、乗りやすくする為の整備の時間にあてました。
整備をしていると、この艤装はこうすればもっといいのではないかという発見もあり、創意工夫して艇整備をすることで、船に愛着が湧いてきました。

午後は新歓の準備をしました。
ビラ作りやTwitterにプラスして今年はインスタでの投稿、公式LINEの作成など、新しい試みを始めました!
去年より気合いを入れてパワーアップした新歓にするために皆で意見を出し合ってより良いものに仕上げていきます。

来クールは休部期間に入りますが、ヨットの事を忘れずに適度な筋トレをしながら次の集合日に元気で集まれるようにしていきます。
PR

02/29

Sat

2020

今日は、市野直毅さんがコーチングに来てくださいました。

今日は、掃除から始まりました。朝食後に8時10分に下集合。市野さんとOBさんが来るまでの間に艇庫をいつもより入念に掃除しました。

市野さんが来られると、大部屋で質問会をしました。470 、スナイプ両クラスでまとめてきた疑問を質問しました。どんな質問にも市野さんは丁寧に答えてくださいました。基礎的なことから、そこから派生すること、応用することなど、たくさんのことを教わりました。

質問会が終わると、昼食を済ませて出艇準備をしました。470 は船を見てもらってから出艇、スナイプはすぐに出艇しました。

雨の中でした練習は、寒さに気を取られ、集中が切れるのが早かったです。
出艇した時は海面を見ても風がなく、ボートスピードが乏しいと思っていましたが、1時間ほど経過すると軽風から中風域になりました。予報では風速1〜2メートルぐらいでしたが、良い意味で予報が外れて練習することができました。

しかし雨の中での練習は、体を冷やすのでしっかりと体を温めて明日に備えます。あと1日の合宿を風邪をひいた、で終わらせずに行動していきます。また、この時期はインフルエンザやノロウイルスが流行っているので気をつけていきたいです。

市野さん、今日は遠いところから、雨の中練習まで見ていただいてありがとうございました。今日教わったことを成長に繋げていきます。

新3回生 阪井

02/28

Fri

2020

今日は1日を通して風の弱い日でした。
470チームは一日中艇整備を行いました。先日強風で船に負担がかかったこともあり、丁寧に整備をしました。


スナイプチームは午前午後共に出艇しました。午前はほぼ風がなかったため、ハンドリング練習をしました。人数も少なかったので一艇を交代しながら乗り、動画をとりそれぞれを比較しながらどうやったら船が進むのかを考えながら練習しました。午後はOBの三角さんが来てくださり、帆走とショートラウンド練習を行いました。


コロナウイルスの影響により、同志社ウィークや年度計測は開催中止になりました。また、京都産業大学ヨット部も来クールの春合宿が中止になりました。今までの春合宿で身につけたものがリセットされてしまわないように、各自復習し、勉強を劣らずオフを過ごしたいと思います。


明日は、ナショナルチームに所属している市野直毅さんが指導に来てくださります。質問会や、練習にも参加していただく予定です。滅多にない貴重な機会なので、プロの技術をしっかり吸収できるように臨みたいと思います。


一回生マネージャー 武田

02/27

Thu

2020

今日は、春合宿1番の強風でした。

470チームでは、午前は帆走とラウンド練習を行いました。3回生が就活のためいなかったのでOBの土合さんが来て下さりました。一艇だけだったので、タック練習多めなどの動作練習を中心に行いました。午後も帆走練習を行いました。

スナイプチームは、午前は、アビームを中心とした帆走練習を行いました。OBさんの三角さんと五荘さんが来てくださったので、救助艇から指導して頂きました。午後は、帆走練習を行いました。

お忙しい中監督やコーチをはじめ、OBの方々が艇庫に足を運んで頂き、熱心にご指導して下さり、練習の質が上がり有意義な練習を行うことが出来ています。本当にありがとうございます。これからもご指導のほどよろしくお願い致します。

季節の変わり目となっているので、気温差が激しく体調を崩しやすいです。出艇してから寒いこともよくあるので、暖かい格好をして各自体調管理をしっかりしていきたいと思います。

春合宿も残るはあと半クールとなりました。集中力をきらさず、毎日成長していけるよう日々精進していきたいと思います。

1回生 マネージャー 山田

02/26

Wed

2020

今日は午前、午後共に中風から強風の中練習しました。

午前は470チームは帆走練習とラウンド練習をしました。
帆走練習では、風の振れが大きく、またブローの強弱が激しかったため、風に合わせて細かく身体を動かすことを意識しました。また、風が強くなってきてからは、前向きタックに変更して、トラピーズに早く出ることができるよう意識しました。ランニング帆走では、ジャイブ時に風の強弱に合わせて、スピンの回し具合を調節し、回し過ぎにならないよう意識しました。
ラウンド練習では、マーク回航を完璧に回ることを意識しました。また、マーク回航を完璧にするために、スピンダウンを早めにして余裕を持たせたり、上マーク回航では、ヘルムを使って船を回すことを意識しました。
午後も470 チームは帆走練習とラウンド練習をしました。
帆走練習では、ジャイブとタックのロールをかけるタイミングを意識しました。また、前だけでなく、後ろのブローの情報もスキッパーに伝えるように意識しました。
ラウンド練習では、午前同様に、マーク回航を完璧にすることを意識しました。
今日一日470 チームは、寺倉さんにご指導いただきました。有難う御座いました。
スナイプチームでは、午前、午後共に帆走練習をしました。
この練習では、ランチャーをタイトにしたりルーズにしたりするのを、艇によって変え、それぞれの船で、タイトかルーズかどちらの方が早いのかを検証しました。
最近、春合宿らしい、強風が吹く日が続きますが、体調を崩さないように体調管理をしっかりとして、練習日を減らすことがないように努めていこうと思います。

一回生 大崎

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 7 8 9
10 11 13 14 15
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]