忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

08/16

Sat

2025

13、14、15、16日②

14日



本日は新人戦2日目でした。



あいにくの悪天候により、


本日も予定していた複数レースのうち


実施できたのは1レースのみとなりました。



昨日の反省を踏まえ、本日は目標の達成と、


戦術面での修正に取り組みました。



第2レース


スタート前の海面状況を観察したところ、


ブローが右から入っており、

風向も右へシフトしていく
傾向が見られました。



そのため、上スタを選択いたしました。



結果的に、風は予想通り右に振れ続け、


スタート直後から有利な展開に持ち込むことが


できました。



加えて、クローズでの走りも安定しており、


上マークをトップで回航することができました。



しかし、2回目のアップウィンドでは後続艇に


追い抜かれてしまい、順位を守りきれませんでした。



この点については、トップを維持するためのコース取りや



風の使い方に課題が残ったと感じます。



また、ランニングでは、前を走っている時に


後方艇の動きが気になり、無意識のうちに


バウ角度が上がってしまう場面がありました。



今後は、後方を意識しすぎず、


自艇のVMGを最大化する走りを心がけてまいります。



第3レース(NORACE)


本日の2レース目は悪天候のため残念ながら


NO RACEとなりましたが、風速が上がり、


オスカー旗が掲揚されました。



自艇はスタートも好調で、


良い順位でマークを回っていたものの、


2回目の下マークへ向かう途中で沈をしてしまいました。



原因は、ラダーに付着した藻を早めに


取り除かなかったことです。



これは確実に防げたミスであり、


琵琶湖という環境では藻が障害物になることは


日常的であるため、早期の対応を習慣化しなければ


ならないと痛感いたしました。



今回のレガッタは全体でわずか2レースのみの


成立となりましたが、470級では3位入賞という結果を


収めることができました。



スナイプ級は出場艇が1艇のみであったため、


入賞は難しい状況でしたが、個人成績としては3位に入る

ことができました。



これらの結果は、日頃からご指導いただいている先輩方、

OBさんの皆さまのおかげであり、


日々の練習の積み重ねが成果として表れたものだと

感じております。



今後は、今回得た反省を活かし、


スタートの精度やコース取りの安定性をさらに高め、


インカレ出場という次の目標を達成できるよう、


一層努力を重ねてまいります。



今回は悪天候かつ難しいコンディションの中、

レース運営に尽力してくださった学連の皆さま、

並びに3・4回生の先輩方に、心より御礼申し上げます。

ブログは次に続きます。

PR

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 7 8 9
10 11 13 14 15
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]