忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

11/19

Sun

2023

11月18.19日

1118()


 合宿一日目は風速56mの風の中午前中出艇しました。


 午前練習の前半は帆走を中心としたし練習を行いました。久々の風が強い中での帆走はタックやランニング時のジャイブの動作に苦戦しました。特にジャイブではうまくヒールバランスをとれず沈しそうな場面が多々ありました。強風時のヒールバランスを次回からの課題として取り組んでいきたいです。


 


 後半はレースに備えたスタート練習を行いました。スタートをしたタイミングでクルーが手を挙げてしっかり笛と手のあげたタイミングが合っているのかの確認する練習を行いました。ここでは本部艇とアフターの延長線上にある建物などの目標物を目印としスタートすることを意識して取り組みました。しかし、なかなか感覚を掴むことが難しく苦戦しています。練習を重ね、徐々にタイミングを掴んでいきたいです。



 


 午後は強風の影響によりスナイプ、470共に出艇せずに筋トレを行いました。三種目の筋トレを3セット行ったので身体に負荷をかけることができました。私が乗艇しているスナイプのクルーでは、ハイクアウトの持続性が鍵を握ってくるで部活がオフの日でもトレーニングを続けて筋力と体力をつけていきたいです。




1119()


 合宿二日目の午前中は470は出艇しましたが風の影響によりすぐに帰着しました。その後スナイプチーム、470チームともに艇庫の掃除や救助艇の掃除に取り掛かりました。特に男子部屋であるミーティングルームは非常に汚く何度掃除をしても洗濯物の影響により床に色々なものが散らかって汚くなります。どうにか工夫をして洗濯物を別の場所に干すなどして部屋をきれいに利用していきたいです。


 


 午後からは午前より風が落ちてきたので風速36mのなかスナイプ級2艇、4702艇で出艇しました。練習内容を前日と同じで前半は帆走練習を行い後半はスタート練習とコース練習を行いました。帆走練習では、前日の練習後の全体ミーティングで渡邉さんに教えていただいた各コントロールロープの原理を実際に船に乗って確認することがあまりできなかったので次回の練習ではただ単に引いたり出したりするのではなくしっかり役割、意味を理解していきたいです。バイクアウトをいつも以上に気合を入れてできたことが帆走でよかったことです。



 後半のスタート練習では、スタートのラインに合わせて止まる練習と前日と同様の練習を行いました。止まる練習では今までする機会があまりない動作なども加わり混乱してスタートラインの前に出過ぎてしまうことがありました。一つ一つの動作を完璧にしていきたいです。延長線上の目標物を目印としてスタートをきる練習では事前にスキッパーとしっかり目標物の確認を行うことができ前日と比べいいタイミングで手を挙げることができました。これからも磨いていきたいです。


 


 来週土曜日、日曜日は新チームになってからの初めてのレースが控えています。各々の艇で反省点や課題を次の木曜日の最後の練習で少しでも潰しレースに臨んでいきたいです。



渡辺さん西村駿徳さん、真洋さんお忙しい中お越しいただきありがとございました。



一回生浅野

PR

11/05

Sun

2023

本日は風速0〜4m/sの中練習をしました。


午前は霧が濃く風がないため、丘で筋力トレーニングや体幹トレーニング、細かな艇整備を行いました。
筋力トレーニングをして感じたことは自身の筋肉の衰えです。
最近トレーニングを個人的にできていなかった事で筋肉痛にもなってしまいました。


また、細かな整備をしました。
ショックコードの切れや調節、今まであまり乗っていなかった艇なので、シートの長さを試行錯誤しながら合わせています。


午後から少しずつ風が出始め、出艇することができました。
主に練習では、帆走練習とラウンド練習、ゲートスタート練習を行いました。


私自身、クルーからスキッパーに変わったばかりでまだ動作ができていない面ばかりですが、クルーとコミュニケーションは人一倍取るようにしてヨットに乗ることを意識しています。


ラウンド練習でアプローチのミスが多くマークから離れて回航してしまうことが多々ありました。そうなるとインを取られてしまうので、これからはジャイブ位置やタイミングをもっと考えながら練習します。
ゲートスタート練習では、まだまだ自分で艇をコントロールしきれていない事や時間感覚が身についていないので、スタート練習をする上で早く定着させていきます。


今月の末にあるプレプレレースまで、あと練習できる日が限られているため、1日1日を
大切に頑張ります。



渡邉さん、前田さんお忙しい中来てくださり、ありがとうございました。



1回生  明石 凰太郎

11/03

Fri

2023

今日は、午前は風がなかったので、備品や、新艇庫のワイヤー類の整理と、アルゴワークの練習をし、午後から2時間ほど出艇しました。

平均風速1m最大瞬間風速2mのなか練習しました。
今日は短い時間での練習だったので、短いコースでのラウンド練習をしました。


今日はコンパスではなく、海面を意識したコース引きをしたのですが、中々上手くいかず、良いコースが引けませんでした。コースは奥が深く、まだまだ難しいです。

代替りしての出艇はまだ2回目なので
これからプレプレに向けて練習頑張っていきます。

前田さん、駿徳さんお忙しい中来ていただきありがとうございました。

一回生池田一心

10/21

Sat

2023

本日は午前午後共に先週に引き続き艇整備を行い470級のセンターとラダーの整備を中心に行いました。


 パテで穴を埋め補完しました。初めての経験で行方さんに修理方法を教えてもらったのでこれからの4年間に活かしていきたいです。


 丘キンの仕事も早いうちに慣れれるよう精一杯頑張ります。


 


 渡邉さん、西村さん、行方さん、前田さん、松本さんお忙しい中お越しいただきありがとうごさいました。

10/15

Sun

2023

本日も先週に引き続き艇整備を行いました。

先週と昨日で、自分たちでできることはある程度
整備したので、今日は艇を綺麗にしました。
ヨット洗浄剤を使って、新品のように白くなりました。

そして、古いバーゼルを直して、運びやすくしました。

来週は艇自体の傷を埋めていき、新品のように綺麗にしていこうと思います

渡邊さん、前田さん、お忙しい中来て頂きありがとうございます

一回生池田一心

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]