09/29
Sun
2024
09/23
Mon
2024
9月19日木曜日
午前中は、帆走をメインで練習し、午後はラウンド練習とスタート練習を中心に練習しました。午前中から上デッキや少しハイクアウトに出ることができるいい風が吹き、帆走練習ではその風でどのようにしたら早くなるのかを考えて練習しました。午後も午前と同じような風でスタート練習したのですが、自分はまだまだスタートラインが見えていないので見れるように日々努力します。
9月20日金曜日
今日は艇を全てひっくり返して行方さんに来ていただき、一日中コンパウンドしました。自分自身も初めての体験で艇を綺麗にすることができてとても良かったです。
9月21日土曜日
今日の午前は自分でも初めての風の強さで自分たちでは起こせない風だったのでメインをシバさせながら進む時もありとてもしんどかったです。午後は午前よりは風が落ちましたぎ、ハイクアウトできるいい風が吹きました。午後はラウンド練習を中心に行い、上マークと下マークを上手く回れるように練習しました。
9月22日日曜日
今日は金曜日の夜からセレクションの試験を受けにきてくれた高校3年生の2人が午前にセレクションの試験をする予定で、470は一回出艇しましたが、風が強すぎてセレクションの試験を実施する状態ではなかったので陸待機になりました。セレクションの子たちは、すぐにチームに馴染んでいい雰囲気でした。午後は、ラウンド練習とスタート練習と流し込みを中心に行い、実際のレースを想定した練習ができ、とてもいい練習になりました。
9月23日月曜日
今日は午前はスタート練習をする予定でしたが、風がすごくふれたので帆走練習を中心に行いました。午後も帆走練習を行いました。スナイプのランニングですごく綺麗な帆走をできていた時があったのでとても気持ちよかったです。
今週は、夏合宿最後のクールでしたがみんなとても集中して練習に取り組めていました。夏合宿期間で自分自身もとても成長したので、インカレ予選でその実力を発揮できるように頑張ります。
松本さん、前田さん、渡邊さん、行方さんお忙しい中来てくださりありがとうございました。
一回生 中尾英嗣
09/16
Mon
2024
09/09
Mon
2024
08/25
Sun
2024
8/21 水曜日
今年最初の5日間の夏合宿でした。
午前は風が無く、座学とアルゴ(救命艇)出しの練習を行いました。
午後は少し風がでてきて470級、スナイプ級ともに出艇することができました。
暑い中での練習で沢山の冷たい飲み物がすごくありがたかったです。これからも熱中症に気をつけて練習していきます。
8/22 木曜日
今日も午前は風があまり吹いておらず、筋トレとアルゴ出しの練習を行いました。途中で風が上がってきたので11時ごろに出艇し、14時頃に帰着、お昼を食べました。
午後からは西村さんが来てくださいました。
アルゴで効率の良い上、下のマークのうち方を教えていただいたりたくさんアドバイスをしていただけたのでスムーズにスタート練習やコース練習を行うことができました。
8/23 金曜日
今日は午前から微風ながらに風があり、470級、スナイプ級ともに出艇することができました。おもに帆走と上下のコース練習を行い、自分達の船は初めてのペアだったので一つ一つのタックやジャイブなどの動作練習を重点的に行いました。動作の確認はもちろん、ペアとのコミュニケーションの大切さを改めて感じました。
午後は帆走とマークを落としてスタート練習、スタートコース練習を行いました。艇数が多い中でのスタート練習は本番に向けた実践的な練習ができるので本番と同じような緊張感を持って練習していきたいです。
8/24 土曜日
今日は渡邊さんがきてくださいました。
午前から出艇し、470級3艇、スナイプ級3艇、シーホッパーという1人乗りの艇が1艇と艇数が多い中での練習でした。
午後の練習では途中急に天候が悪くなりハーバーバックの最中には落雷や大雨、霧などの悪天候に見舞われました。
ヨットは自然を相手にするスポーツであると改めて実感しました。これからも安全対策を徹底して何かあった時でも冷静に対処していきたいです。
8/25 日曜日
昨日のトラブルの影響もあり、いつもより1時間余裕を持って7時起床で1日艇整備をしました。
昨日洗えなかった艇を丁寧に洗い、艇体の損傷の有無やマストチェック、破損した艇の修理などを皆んなで分担して行い、来週の台風対策をして帰りました。
船の修理では松本さんと渡邊さんに沢山助けていただきました。今回教わった知識や技術を今後も活かしていきたいです。
松本さん、渡邊さん、西村さん、お忙しいなか来てくださりありがとうございました!
一回生 高塩