忍者ブログ

京産大ヨット部 ブログ

よっとぶろぐ

03/02

Sun

2025

2/27.28,3/1.2

2月27日    木曜日



この日の午前中は帆走練習とラウンド練習を行いました。帆走練習はスピードを重視し、ラウンド練習では動作を意識して取り組みました。



午後からの練習はスタート練習を行い、他艇よりも頭を出すことを意識して行いました。




2月28日    金曜日



この日は龍谷大学と合同練習で帆走練習とラウンド練習を行いました。そのためいつもの練習より艇数が多く、ミートする回数も増えたため必然的にペアとのコミュニケーションも多く取る事が出き、今の自分たちのボートスピードが他大学と比べた際にどのくらい差があるのかを知ることが出来たので良い合同練習になりました。




3月1日    土曜日



この日は風待ちのため艇整備から始まり昼前に少し風が入ったので出艇しました。練習内容は初めて取り入れたフラッシュタックを行い、タック後の他艇のスタンに隙間を開けずに通ることの重要さを実感することが出来たため良い練習になりました。



午後からの練習はフラッシュタックに加えて、スタートありのコース練習を行いました。


コース練習では、最初の30秒間で他艇よりも頭を出すことを意識して取り組みました。




3月2日    日曜日



この日は1日風がなかったため、役割を決めて清掃を行いました。全員が集中して取り組んだため艇庫とアルゴを綺麗にすることが出来ました。



松本さん、渡邊さんお忙しい中来てくださりありがとうございました。



1回生    藤村

PR

02/24

Mon

2025

2月21.22.23.24

2月21日

今日は順風の中帆走とスタート練とラウンド練を行いました。自分はスタート前が完全にスキッパーに任せきりになることが多いんで課題がたくさん残る日となりました。

2月22日

今日は午前中に大津消防署へ行き、人工呼吸や心臓マッサージの実技練習などを行いました。自然を相手にし水の上でのスポーツなので、いつ何が起こってもいいようにしておきたいと改めておもいました。

2月23日

今日は午前は雪の影響もあり午後から出艇しました。帆走とラウンド練を行いました。自分はタック前のオーバーがないのとロッキングもあまりないと指摘を受けたので改善していきたいです。

2月24日

今日は大雪で対岸もみえる状況ではなく安全面を考えストレッチと筋トレをしたあと艇整備と新歓の準備をしました。出艇できないなか時間を有意義に使い来クールへの備えもできたのでよかったです。

渡邊さん 前田さん 松本さん 佐藤さん忙しいなか来ていただきありがとうございました

1回生渡邉

02/18

Tue

2025

2月15、16、17、18日

2月15日


今日は微風での練習でした。午前は帆走とスタート練習をしました。特にスタート練習を中心に行いました。風が弱く、振れが激しい中でのスタートでした。午後もスタート練習を重点的に行いました。風が弱く、船のコントロールが難しく、ラインに届かなかったり上手く加速できないことが多かったです。


2月16日


今日も風がなく、午前は艇整備を行いました。午後は出艇し、帆走とスタート練習とラウンド練習を行いました。スタート練習では昨日の反省を念頭において練習を行いました。ラウンド練習では次の行動を考えることができず、遅れてしまったので、もっと視野を広くするよう意識します。



2月17日


今日は風が強い中での練習でした。帆走がメインでの練習でした。クローズ帆走では、メイントリムが追いつかなかったり、風の振れに対応できないことが課題となりました。もっとブローに対応できるようになりたいです。


2月18日


今日も風が強い中での練習でした。午前は帆走とスタート練習を行いました。自分はアルゴから練習を見ていて、先輩と自分のメイントリムと強風時のタックの違いがよくわかりました。次の練習では先輩の動きをイメージしながら行いたいです。


前田さん、渡邉さんお忙しい中ありがとうございました。


一回生山﨑

02/12

Wed

2025

2月9.10.11.12

2月9日  日曜日




午前中は、近江神宮に行き参拝し、艇庫に帰ってきたら今年の自分たちの目標や自分たちが春合宿で何を強化し、そのためには何をしないといけないのかという課題を自分たちでまとめたりしました。




午後は、出艇しラウンド練習やスタート練習を行いました。まだ初日ということもあってみんなの動きが固かったですが、この日に少しでも感覚を取り戻したいという気持ちで頑張っていました。



2月10日


 



午前中は、風の強弱が激しく自分たちの艇のコンディションを常に変える状態でしたがレースでもそういうことは多々あるので自分たちが今やらなければならないことや自分の課題を考えながら練習に取り組みました。




午後は、スタート練習を中心に行いましたが風が極端にマークより左にふれており、ポートスタートするという難しいスタートが多かったのですが、みんなこの状態の時自分は何をすればいいのかなどを考えながら乗っていました。



2月11日




午前中は、帆走練習やマークラウンド、スタート練習を行い、スタート練習では1艇ずつ1分ごとにみんな一斉にスタートするのではなくバラバラにスタートしていく練習をしましたが、スタートラインを見たり自分たちが出なければならないタイミングや待つ場所を明確にするためにはとてもいい練習になりました。




午後は、風がふれている中ひたすらラウンド練習をしましたが、風がふれていたり風の強弱があった中だったのでみんなとても集中して取り組めていました。



2月12日




今日は、風がなく筋トレをしたり、自分たちの船を艇整備をしたりしました。自分たちはこの春で身体作りもしなければならないのでプライベートでも筋トレなどのトレーニングを行っていこうと思います。




松本さん、渡邊さん、お忙しい中来ていただきありがとうございました。


一回生  中尾

12/08

Sun

2024

12月7日   土曜日
この日の午前中はレースがありました。
レースは強風の中、2レース行い470とスナイプ両クラスとも課題を見つけることが出来たので良いレースになりました。
午後は柳が崎で他大学と交流を深めるためのバーベキューがありました。
ヨットのことや日常生活の話で盛り上がり、交流を深め楽しむことが出来ました。
12月8日    日曜日
この日の午前中は帆走をメインに練習を行いました。
角度をロスしないようにいつも以上にメイントリムをし、練習に取り組みました。
午後からの練習はフレがある中での練習で主にラウンド練習とスタートありのコースを行いました。
ラウンド練習はタック後の角度を落としすぎないことを意識して行い、スタート練習ではスタートから他艇より頭を出してその後の帆走を優位に進めることが出来るように取り組みました。
松本さん、渡邊さん、前田さんお忙しい中来てくださりありがとうございました。
1回生   藤村

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

★部員募集中!★

京産大ヨット部では随時部員を募集しています!!男女プレーヤー&マネージャー、1回生はもちろんのこと2回生でも大歓迎!!気軽に連絡ください!待ってま~す(*^^)v

最新コメント

[10/23 Harrybep]
[07/22 Robertbroro]
[04/27 EugeneAllog]
[12/27 Jamesbrisk]
[08/14 スーパーコピー ドルガバ wiki]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ksuyacht
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright © 京産大ヨット部 ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]